放置してましたが、生きてますw
少しばかり宝塚から離れてしまったてたかなー
御贔屓様がやめてしまわれたので・・・
だがしかし!
親の御贔屓、凰稀さんがトップになったので、再びw
銀英伝も通いまくりました。
新しい宙の布陣はなかなか好みです。
コスプレも似合いますしね!w
モンテクリスト伯も通ってます。
あまり評判はよくない気もしますがw
原作は知りませんw
おかしいな~文学部出身なのですがw
暗い復讐もの?
そんなことないです。
石田せんせですからw
現代人は出さなくていいんです・・・
でも説明係がいないと長いから収まりきらないんでしょうね。
繋ぎはそこに任せて、あとは書きたかったシーンを集めてみましたって感じです。
ヒゲ萌です。
忠犬萌ですw
ベルツッチオさん、素敵☆
↓頭をぐるぐる回っている台詞w
「復讐は、いつかあんた自身をも……! 殺しますよ……」
「だけだ、だけだ、だけだ! ……お前は飢え死にする、だ、け、だ」
あとフェルナンの高笑いと、凛きらくんムハンマドのにやりが大好きですw
ベルチリリンもw
レモンもw
少しばかり宝塚から離れてしまったてたかなー
御贔屓様がやめてしまわれたので・・・
だがしかし!
親の御贔屓、凰稀さんがトップになったので、再びw
銀英伝も通いまくりました。
新しい宙の布陣はなかなか好みです。
コスプレも似合いますしね!w
モンテクリスト伯も通ってます。
あまり評判はよくない気もしますがw
原作は知りませんw
おかしいな~文学部出身なのですがw
暗い復讐もの?
そんなことないです。
石田せんせですからw
現代人は出さなくていいんです・・・
でも説明係がいないと長いから収まりきらないんでしょうね。
繋ぎはそこに任せて、あとは書きたかったシーンを集めてみましたって感じです。
ヒゲ萌です。
忠犬萌ですw
ベルツッチオさん、素敵☆
↓頭をぐるぐる回っている台詞w
「復讐は、いつかあんた自身をも……! 殺しますよ……」
「だけだ、だけだ、だけだ! ……お前は飢え死にする、だ、け、だ」
あとフェルナンの高笑いと、凛きらくんムハンマドのにやりが大好きですw
ベルチリリンもw
レモンもw
「再会/ソウルオブシバ」見てきた!
再会はなんで再演するんだろうねえ・・・
内容はまあ仕方ないので、純粋にコメディとして楽しみましょう。
うーん? コメディじゃなく、役者が何をやってくれるかを楽しむのが正解かなw
そういう意味ではテルアカシのお友達二人がおいしかったかな。
初演にあんな演出あったっけな・・・
あとは、ねね嬢の図書館あたりのはっちゃけぷりがいいね。
でもいきなりがらっと普通の女の子になっちゃうんだよなー
レオン君は出ずっぱり?って思うほどよく出てきて大変そうなんだけど、他の人は役が少ないから寂しいな・・・
ダンスとかあちこちに出てるんですけどね。
せあらぐらいまでしか顔がわからないんだけど、今引っ込んだと思ったらすぐ出てきて、そういう意味では大変。目立ったセリフはないんだけどな。
ソウルオブシバのほうが見ごたえあるなー
まずは、オープニングの靴着替えのときの靴下に注目っすね。
黄色地に赤のハートだったかな??
毎回変えるんだろうなw
一番気になっていたのは、嫉妬の場面なんですが。
あかし君・・・
歌はあんまり得意ではないですが、高音出ないのね。メロディライン変わってましたがな。
目線は鋭くてかっこよかったけど!
カゲソロは音花ゆりちゃんか?
あと・・・あのエトワールにはびっくりしました。
配役的には納得だけどさ、エトワールは歌うまでお願いします・・・
芝居・ショーともに客席降りが多くて、全ツはいいね!
全体にあかし君と鶴美さんとあずさ君はおいしいです。
ご贔屓さまの水輝涼さんというと・・・
スカステでも言ってたけど、ソロがあってよかった~
すずみんの歌ってた歌だね。
あと天空?のシーンの一部。初演は誰だっけ??
こじきも小芝居が可愛いw
お芝居はおいしいけど、出番は少ないなー
客席からの登場はおいしかったっす。
再会はなんで再演するんだろうねえ・・・
内容はまあ仕方ないので、純粋にコメディとして楽しみましょう。
うーん? コメディじゃなく、役者が何をやってくれるかを楽しむのが正解かなw
そういう意味ではテルアカシのお友達二人がおいしかったかな。
初演にあんな演出あったっけな・・・
あとは、ねね嬢の図書館あたりのはっちゃけぷりがいいね。
でもいきなりがらっと普通の女の子になっちゃうんだよなー
レオン君は出ずっぱり?って思うほどよく出てきて大変そうなんだけど、他の人は役が少ないから寂しいな・・・
ダンスとかあちこちに出てるんですけどね。
せあらぐらいまでしか顔がわからないんだけど、今引っ込んだと思ったらすぐ出てきて、そういう意味では大変。目立ったセリフはないんだけどな。
ソウルオブシバのほうが見ごたえあるなー
まずは、オープニングの靴着替えのときの靴下に注目っすね。
黄色地に赤のハートだったかな??
毎回変えるんだろうなw
一番気になっていたのは、嫉妬の場面なんですが。
あかし君・・・
歌はあんまり得意ではないですが、高音出ないのね。メロディライン変わってましたがな。
目線は鋭くてかっこよかったけど!
カゲソロは音花ゆりちゃんか?
あと・・・あのエトワールにはびっくりしました。
配役的には納得だけどさ、エトワールは歌うまでお願いします・・・
芝居・ショーともに客席降りが多くて、全ツはいいね!
全体にあかし君と鶴美さんとあずさ君はおいしいです。
ご贔屓さまの水輝涼さんというと・・・
スカステでも言ってたけど、ソロがあってよかった~
すずみんの歌ってた歌だね。
あと天空?のシーンの一部。初演は誰だっけ??
こじきも小芝居が可愛いw
お芝居はおいしいけど、出番は少ないなー
客席からの登場はおいしかったっす。
安蘭さんの「アイーダ」を見てきました~
宝塚の外に出てどうかわるかと思ったけど、まんま王家なのね・・・
王家のままなら宝塚の人海戦術がないと、ちょっと寂しい気がしますよ。
戦いのところとか超寂しかった・・・
かわったところといえば・・・
ケペル&メレルカの歌、すごつよあたりだろうか。
アレンジが変わっただけで、言っていることは一緒だったと思うけど。
歌詞は全体に微妙に違ってますね。
新たにアイーダのソロが増えていたり、挿入されていたり。
あーカマンテとサウフェはいませんでしたねえ・・・
二人の担当していた歌詞はウバルドと女官長??が引き継いでました。
男の人が入るとアクションがダイナミックでいいですね。
凱旋のところとか。
槍?を階段にして、ラダメスが上に乗ったのはかっこよかったな。
歌とかよかったけど、やっぱり寂しかったんでw
また宝塚でも再演してくれないかなー
アイーダ役は安蘭さんの当たり役な感じになってしまったので、配役に困りそうですけどね。
ところで。
今ドラクエ9にはまってまして・・・
キャラの名を全部王家からとったんですよね。
いや、たまたま発売日がね、チケと同じころだったんで。
せっかくだし、アイーダを見に行きます!というメッセージですれ違い通信してみたんですが・・・
たぶんファンとはすれ違ってないかな。
以前、東京でパーシー、梅田でヒヅキハナさんというのはすれ違ったんですがw
宝塚の外に出てどうかわるかと思ったけど、まんま王家なのね・・・
王家のままなら宝塚の人海戦術がないと、ちょっと寂しい気がしますよ。
戦いのところとか超寂しかった・・・
かわったところといえば・・・
ケペル&メレルカの歌、すごつよあたりだろうか。
アレンジが変わっただけで、言っていることは一緒だったと思うけど。
歌詞は全体に微妙に違ってますね。
新たにアイーダのソロが増えていたり、挿入されていたり。
あーカマンテとサウフェはいませんでしたねえ・・・
二人の担当していた歌詞はウバルドと女官長??が引き継いでました。
男の人が入るとアクションがダイナミックでいいですね。
凱旋のところとか。
槍?を階段にして、ラダメスが上に乗ったのはかっこよかったな。
歌とかよかったけど、やっぱり寂しかったんでw
また宝塚でも再演してくれないかなー
アイーダ役は安蘭さんの当たり役な感じになってしまったので、配役に困りそうですけどね。
ところで。
今ドラクエ9にはまってまして・・・
キャラの名を全部王家からとったんですよね。
いや、たまたま発売日がね、チケと同じころだったんで。
せっかくだし、アイーダを見に行きます!というメッセージですれ違い通信してみたんですが・・・
たぶんファンとはすれ違ってないかな。
以前、東京でパーシー、梅田でヒヅキハナさんというのはすれ違ったんですがw
花組の「ミーアンドマイガール」見てきました。
壮ジャッキー目当てですw
いや、役代わり発表されたときに、どっちがしっくりくるかと思ったら、こっちの配役だろうと。
壮ジャッキーはやっぱ声がオカマさんでしたが。
綺麗でしたよ。
みわっちのジョン卿もいいね。
今までのジョンの中で一番好きな演技だったかも。
久世さんのも捨てがたいか。
ミーマイで見たのは・・・
天海、瀬奈、霧矢、真飛バージョン。
まとぶんのは、あまみんに近かったかなー
コメディ要素が高かったと思います。
再演の瀬奈バージョンのときは、あまみんのときはここで笑ったのに何故笑えないんだ?というところが多かったのですが、まとぶんのはあまみんに次いで笑ったかな。
コメディは間合いが大事だよね。
普通の台詞でも笑っちゃうところが。
あのしゃべり方はちょっと可愛すぎとも思いますが。
ま、初めて見た舞台ってのは印象深いから再演は損ですね。
初演でおもしろかったら、やっぱり比べちゃう・・・
私の場合は剣さんバージョンを知らないから、あまみんのになるけど、やっぱこれが一番好きなんです。
エリザもまだ初演を超えられない・・・
壮ジャッキー目当てですw
いや、役代わり発表されたときに、どっちがしっくりくるかと思ったら、こっちの配役だろうと。
壮ジャッキーはやっぱ声がオカマさんでしたが。
綺麗でしたよ。
みわっちのジョン卿もいいね。
今までのジョンの中で一番好きな演技だったかも。
久世さんのも捨てがたいか。
ミーマイで見たのは・・・
天海、瀬奈、霧矢、真飛バージョン。
まとぶんのは、あまみんに近かったかなー
コメディ要素が高かったと思います。
再演の瀬奈バージョンのときは、あまみんのときはここで笑ったのに何故笑えないんだ?というところが多かったのですが、まとぶんのはあまみんに次いで笑ったかな。
コメディは間合いが大事だよね。
普通の台詞でも笑っちゃうところが。
あのしゃべり方はちょっと可愛すぎとも思いますが。
ま、初めて見た舞台ってのは印象深いから再演は損ですね。
初演でおもしろかったら、やっぱり比べちゃう・・・
私の場合は剣さんバージョンを知らないから、あまみんのになるけど、やっぱこれが一番好きなんです。
エリザもまだ初演を超えられない・・・
星組バージョンの「太王四神記」見てきました~
バージョンⅡ・・・
うん、まあ、ストーリーはほとんどかわらんがね。
演出と細かい設定あたりが違うかな。
わかりやすくはなりましたね。
花組はオープニングからジェットコースターのようだと友達にも言われたし。
でも、やっぱドラマのほうがおもしろかったなー
舞台ではやっぱ難しい部分のあるストーリーなので、完全なのを求めるのもどうかとは思いますが。
舞台としては、花に比べてマシになったね。
せわしなさもないし、わかりやすいし。
ただ、バージョンⅢはいらないよ!
前日になって無事に復活してくれた、凰稀かなめくんですが。
親の次のご贔屓様なので、ケガが治ってくれてよかった・・・
個人的には代役公演も見たかったげふんげふん・・・
代役公演やってくれたら、もっとリピートしたと思うんだけどな~
いや、凰稀ホゲよかったですよ。
綺麗で。
今まであんまり見たことないので、よく知らないんですが。
歌とかあんまり上手じゃないと聞いたから、どうなんかなーと思ってたけど、全然うまかったよ。ちょっとはずれたところはあったけど。
さてさて、新しいトップコンビですが。
レオン君は若いけど、ダンスはうまいし、歌もだいぶ上達したんで、見てて不安はないですね。
芝居よりはダンスかなーと思うので、ショーとかバリバリ見たいんですがね。
今回はフィナーレが大変そうだけど、あそこがやっぱ一番いいかなー
ねね嬢とは、大柄コンビですね。
うーん、脇の配役チェックしすぎて、真ん中をあんまり見てない気がw
脇といえば、ヒョンミョンがいきなり消えたと思ったら、どうやら銀橋から落ちたそうですね。
あぶないあぶない。
男役はみなさん、ヒゲが素敵ですよね~
将軍とか、部族長たちとか、プルキルももちろん、素敵☆
スジニも男前でしたね。
顔はともかく、声が、声だけ聞くと、オカマ・・・
いやいや、可愛いんだけど・・・
元の声が低いのかなー男役だしね。
真風のポジションがあがりまくってて、ビックリしたね。
水さんソックリだし。
仮面つけててもわかるw
あ、力尽きてきた・・・
夏はパソコンが暑いです・・・
バージョンⅡ・・・
うん、まあ、ストーリーはほとんどかわらんがね。
演出と細かい設定あたりが違うかな。
わかりやすくはなりましたね。
花組はオープニングからジェットコースターのようだと友達にも言われたし。
でも、やっぱドラマのほうがおもしろかったなー
舞台ではやっぱ難しい部分のあるストーリーなので、完全なのを求めるのもどうかとは思いますが。
舞台としては、花に比べてマシになったね。
せわしなさもないし、わかりやすいし。
ただ、バージョンⅢはいらないよ!
前日になって無事に復活してくれた、凰稀かなめくんですが。
親の次のご贔屓様なので、ケガが治ってくれてよかった・・・
個人的には
いや、凰稀ホゲよかったですよ。
綺麗で。
今まであんまり見たことないので、よく知らないんですが。
歌とかあんまり上手じゃないと聞いたから、どうなんかなーと思ってたけど、全然うまかったよ。ちょっとはずれたところはあったけど。
さてさて、新しいトップコンビですが。
レオン君は若いけど、ダンスはうまいし、歌もだいぶ上達したんで、見てて不安はないですね。
芝居よりはダンスかなーと思うので、ショーとかバリバリ見たいんですがね。
今回はフィナーレが大変そうだけど、あそこがやっぱ一番いいかなー
ねね嬢とは、大柄コンビですね。
うーん、脇の配役チェックしすぎて、真ん中をあんまり見てない気がw
脇といえば、ヒョンミョンがいきなり消えたと思ったら、どうやら銀橋から落ちたそうですね。
あぶないあぶない。
男役はみなさん、ヒゲが素敵ですよね~
将軍とか、部族長たちとか、プルキルももちろん、素敵☆
スジニも男前でしたね。
顔はともかく、声が、声だけ聞くと、オカマ・・・
いやいや、可愛いんだけど・・・
元の声が低いのかなー男役だしね。
真風のポジションがあがりまくってて、ビックリしたね。
水さんソックリだし。
仮面つけててもわかるw
あ、力尽きてきた・・・
夏はパソコンが暑いです・・・
東宝のエリザベート見てきました。
宝塚版に慣れていると・・・なんか新曲とかいろいろ加わってしまって、ストーリーがわかりにくくなっております・・・
エリザベート・・・涼風
トート・・・・・・山口
でしたが・・・
エリザベートはもっと若い子もとい、ソプラノの綺麗な人で見たい。
一番しっくりきた歌は夜のボートかな。
トートは歌い上げるよりは、妖しく囁く系かな。
最後のダンスはうまかったですね。
トートダンサーズ?が相変わらずおもしろかったけど。
ところで、今回は元星組のみなまりちゃんが出ているわけなんですが。
いや、むしろ出ていたから見に行ったわけなんですが。
ただのアンサンブルかと思いきや、ヘレネなんですね。
ピンクで目立っててわかりやすかったっす。
元ヅカでは久路さんも出てましたが・・・
やめられたのが昔すぎて、顔の判別がつきませんでした・・・
もうすぐ宝塚でも月組で再演するんですよね。
エリザベートが宙組から特出って。
しかもまた男役って・・・
どうなってんだよ~~
でも、普通に娘役がするなら、もう何度も見てる演目だから、別に見なくてもいいかという選択になってしまうのですが、男役がするとわかったら、怖いもの見たさ?で見に行きたくなるのです・・・
劇団もそれをわかっているのかw
ま、エリザベート役に決まった、凪七瑠海ちゃんは昔から気になっていたので、期待しておきます。
最近全然宙組みてませんがw
ガイチさんのコンサートで可愛いと思って、BOXMAN?か何かの記憶しかなかったりするよーな気もしますが。
エリザベートが始まってみたら、特出じゃなく異動になっていたりしてねw
宝塚版に慣れていると・・・なんか新曲とかいろいろ加わってしまって、ストーリーがわかりにくくなっております・・・
エリザベート・・・涼風
トート・・・・・・山口
でしたが・・・
エリザベートは
一番しっくりきた歌は夜のボートかな。
トートは歌い上げるよりは、妖しく囁く系かな。
最後のダンスはうまかったですね。
トートダンサーズ?が相変わらずおもしろかったけど。
ところで、今回は元星組のみなまりちゃんが出ているわけなんですが。
いや、むしろ出ていたから見に行ったわけなんですが。
ただのアンサンブルかと思いきや、ヘレネなんですね。
ピンクで目立っててわかりやすかったっす。
元ヅカでは久路さんも出てましたが・・・
やめられたのが昔すぎて、顔の判別がつきませんでした・・・
もうすぐ宝塚でも月組で再演するんですよね。
エリザベートが宙組から特出って。
しかもまた男役って・・・
どうなってんだよ~~
でも、普通に娘役がするなら、もう何度も見てる演目だから、別に見なくてもいいかという選択になってしまうのですが、男役がするとわかったら、怖いもの見たさ?で見に行きたくなるのです・・・
劇団もそれをわかっているのかw
ま、エリザベート役に決まった、凪七瑠海ちゃんは昔から気になっていたので、期待しておきます。
最近全然宙組みてませんがw
ガイチさんのコンサートで可愛いと思って、BOXMAN?か何かの記憶しかなかったりするよーな気もしますが。
エリザベートが始まってみたら、特出じゃなく異動になっていたりしてねw
久しぶり?に宝塚見に行ってきました~
えー雪のソロモン以来だからそんなにあいてないか。
月組は以前から越リュウさまがお気に入りでしたが、前回博多に行ってそのかマギーまさきみりおの見分けがつくようになって、さらにお気に入りになりました。
お芝居は「夢の浮橋」
源氏物語の宇治十帖だそうですよ。
・・・暗いです・・・
キリヤンのしゃべり方がいつもと違って吹き出しそうになりました。
若手もなかなか活躍してましたね。
歌でソロとかもらってたし。誰だろうね?
しずくは歌がんば!
ショーは「Apasionado!!」だそうです。
うん、よかったよー
芝居が暗かった分、盛り上がってる感じ。
ファンのツボもよく押さえてるんじゃない?
女装サイコー!
まさか越リュウさままでするとは思わなかったけど、ウインクも素敵です。
キリヤンは・・・ロング似合わないか、も・・・
オープニングのあの大階段は・・・笑っていいんだよね?ね?
公演中なのに、あたりからありえないざわざわ感が・・・え?笑っていいの笑っていいの?みたいな。
カゲソロもエトワールも歌うまさんで満足。
誰までがスター扱いなのかがよくわかるショーでした。
客席降りがあるので、1階だとなおお得かも。
帰りに話してて・・・
大劇場、宙組はガイチさんの卒業あたりから、花組もファントムから行ってないということに愕然としました。
そんなに足が遠のいていたなんて・・・
えー雪のソロモン以来だからそんなにあいてないか。
月組は以前から越リュウさまがお気に入りでしたが、前回博多に行ってそのかマギーまさきみりおの見分けがつくようになって、さらにお気に入りになりました。
お芝居は「夢の浮橋」
源氏物語の宇治十帖だそうですよ。
・・・暗いです・・・
キリヤンのしゃべり方がいつもと違って吹き出しそうになりました。
若手もなかなか活躍してましたね。
歌でソロとかもらってたし。誰だろうね?
しずくは歌がんば!
ショーは「Apasionado!!」だそうです。
うん、よかったよー
芝居が暗かった分、盛り上がってる感じ。
ファンのツボもよく押さえてるんじゃない?
女装サイコー!
まさか越リュウさままでするとは思わなかったけど、ウインクも素敵です。
キリヤンは・・・ロング似合わないか、も・・・
オープニングのあの大階段は・・・笑っていいんだよね?ね?
公演中なのに、あたりからありえないざわざわ感が・・・え?笑っていいの笑っていいの?みたいな。
カゲソロもエトワールも歌うまさんで満足。
誰までがスター扱いなのかがよくわかるショーでした。
客席降りがあるので、1階だとなおお得かも。
帰りに話してて・・・
大劇場、宙組はガイチさんの卒業あたりから、花組もファントムから行ってないということに愕然としました。
そんなに足が遠のいていたなんて・・・
おっと、懐かしのあの人が・・・
2008年10月31日 宝塚関連
★宝塚映画祭 手塚治虫生誕80周年特別企画
■日時 11月2日(日)
10:30~11:26「火の鳥」(55分22秒)
12:00~12:30 草野旦氏と村上知彦氏の対談(30分)
12:45~14:18「ブラックジャック」(1時間33分)
■料金 トーク付1本あたり:前売り1300円 当日1500円、2本通し前売り2200円 当日2500円
■スペシャルトーク「手塚マンガと私と宝塚歌劇」草野旦氏(宝塚歌劇団演出家)X村上知彦氏(漫画評論家)
知彦さんが・・・!
懐かしいなあ・・・
漫画論の授業。
まだ授業やってんのかな??
知彦さん、宝塚は詳しいのだろうか?
漫画については熱く語りそうだけど・・・
何を話すのかちょっと気になる。
タダなら遠慮なく見に行くけど。
ブラックジャックはいまいち見た記憶がないけど、火の鳥は大好きです。
カエルとかカエルとかカエルとか・・・
渚あっきーのカゲソロも好きさ。
けーっこんしよおー♪
ソロモンの指輪/マリポーサの花を見てきた。
伯母から一枚チケットが回ってきたので、私は当日券で。
さばきだらけでしたが。
伯母も一回見て十分といった気持ちがよくわかりました。
芝居小難しいべ・・・
プログラムも何も買ってなかったからさー意味不明だったのよ。
まずどこの国の話かも知らなかったからさ。
キューバだったのか、そうか・・・
チャモロってあのあたりの名前だったのか。
ようするに、国を変えたいと立ち上がる若者たちの話なのね。
変えるためなら、悪いこともこそこそとしながら・・・
愛がないと、リピートはしにくいだろうな・・・
今日のを見て思ったこと。
正塚作品のヒロインは好きじゃない。
前も何かで、なんだこのヒロインとか思ったことあったけど・・・
私が男なら絶対惚れない。
男ってこういう女が好きなのか?
ソロモンはオギーです。
オギーじゃなかったら、ママン一人でいってらっしゃいって言うところでした。
歌詞が聞き取れないと、オギーの世界はよくわからないのですが。
幻想的なのは好きですが、さすがにちょっとわかり辛かった。
でも、歌がうまいのはいいことだ。
歌がうまい人しか歌ってないし。
適材適所がオギーだったのに・・・
オギー退団って何事っすか・・・
しくしく・・・
伯母から一枚チケットが回ってきたので、私は当日券で。
さばきだらけでしたが。
伯母も一回見て十分といった気持ちがよくわかりました。
芝居小難しいべ・・・
プログラムも何も買ってなかったからさー意味不明だったのよ。
まずどこの国の話かも知らなかったからさ。
キューバだったのか、そうか・・・
チャモロってあのあたりの名前だったのか。
ようするに、国を変えたいと立ち上がる若者たちの話なのね。
変えるためなら、悪いこともこそこそとしながら・・・
愛がないと、リピートはしにくいだろうな・・・
今日のを見て思ったこと。
正塚作品のヒロインは好きじゃない。
前も何かで、なんだこのヒロインとか思ったことあったけど・・・
私が男なら絶対惚れない。
男ってこういう女が好きなのか?
ソロモンはオギーです。
オギーじゃなかったら、ママン一人でいってらっしゃいって言うところでした。
歌詞が聞き取れないと、オギーの世界はよくわからないのですが。
幻想的なのは好きですが、さすがにちょっとわかり辛かった。
でも、歌がうまいのはいいことだ。
歌がうまい人しか歌ってないし。
適材適所がオギーだったのに・・・
オギー退団って何事っすか・・・
しくしく・・・
雨に唄えば、サマースペシャル!
というのを使って、見てきました。
前にとうこさんがやった時も言いましたが、演目は好きじゃないので、B席で。
見なくてもいいかなーと思ってたんだけど、星宙に願いをキャンペーンに応募したかったのと、ほっくんのリナが見たかったから、行ってきましたw
梅芸ってお得な公演多いなー
ほっくん美人じゃん。
目がぱっちりの可愛い系だった。
見た目はまとぶんより美人。
演技はまとぶんのが上かなー
全体にリナの声は変だという設定だけど、別にそれくらいは普通じゃね?というところが少しあったので。
あの声は大変だよね・・・
そのせいでか、フィナーレは男に戻るけど、歌声がちょっと変でした。
喉つぶさなきゃいいけど・・・
もう一人期待していたのは、アリス嬢。
代役ですが、全体にうまくまとまっていた気がするよ。
フィナーレのダンスのところ、白いドレス着ていたら、お花さまが出てきたのかと思うくらい雰囲気は似てました・・・
キャシーよりはドレスの楚々とした感じのほうがいいね。
意外と声が低いし。
地声の歌が多いからかな?
音痴と有名のトップさんですが、けっこう音が高いと上手に聞こえました。低い音は無理矢理ひねり出してる感があってちょっとね・・・
行った日はちょうど抽選会のある日だったので、終演後に若手のトークが聞けて楽しかったです。
司会の鳳翔くんは活舌の先生のわりにかみかみでしたw
カワイイかわいい。
●ペア割引チケット
ペア(お2人)で観劇の皆様を対象に当日券(初日・千秋楽・貸切公演を除く)を割引価格で販売いたします。
◆ペア(性別、年齢は問いません)で当日券2枚が
S席 8,000円×2枚 ⇒ 13,000円
A席 6,000円×2枚 ⇒ 9,000円
B席 3,000円×2枚 ⇒ 3,000円
というのを使って、見てきました。
前にとうこさんがやった時も言いましたが、演目は好きじゃないので、B席で。
見なくてもいいかなーと思ってたんだけど、星宙に願いをキャンペーンに応募したかったのと、ほっくんのリナが見たかったから、行ってきましたw
梅芸ってお得な公演多いなー
ほっくん美人じゃん。
目がぱっちりの可愛い系だった。
見た目はまとぶんより美人。
演技はまとぶんのが上かなー
全体にリナの声は変だという設定だけど、別にそれくらいは普通じゃね?というところが少しあったので。
あの声は大変だよね・・・
そのせいでか、フィナーレは男に戻るけど、歌声がちょっと変でした。
喉つぶさなきゃいいけど・・・
もう一人期待していたのは、アリス嬢。
代役ですが、全体にうまくまとまっていた気がするよ。
フィナーレのダンスのところ、白いドレス着ていたら、お花さまが出てきたのかと思うくらい雰囲気は似てました・・・
キャシーよりはドレスの楚々とした感じのほうがいいね。
意外と声が低いし。
地声の歌が多いからかな?
音痴と有名のトップさんですが、けっこう音が高いと上手に聞こえました。低い音は無理矢理ひねり出してる感があってちょっとね・・・
行った日はちょうど抽選会のある日だったので、終演後に若手のトークが聞けて楽しかったです。
司会の鳳翔くんは活舌の先生のわりにかみかみでしたw
カワイイかわいい。
ぴあの先行で奇跡的にいい席が取れたので、見てきました。
星組「スカーレット・ピンパーネル」
実は行くまで1本ものということを知りませんでしたw
シリアスな話のようで、わりと笑える場面もあって、おもしろかったっす。
音楽がとても綺麗。
話は、そうでなきゃ話が進まないんだけど・・・
何故みんな気付かない!?とか・・・
口滑らしすぎ!とか・・・
トウコさんは相変わらずおもしろい人だ。歌もうまいし。
あすか嬢も歌うまいよね。ドレスが豪華で見物。
レオン君上達著しいね。もう2番手の貫禄ばりばり。歌もうまくなったし、ダンスは見ててホレボレするね。
しい兄さんも変わらぬ笑顔が素敵vデカイ女w
恋人役は蒼乃さんかな?歌うまくなったね〜見違えた。
すずみんってマント遣いというか、裾捌きうまいよね。
コトコトもドレスの扱いうまいよね。ダンスが見たいな・・・
和くんはいい役だよねー見せ場もあるし。でも、おとなしい感じが・・・
ねね嬢は可愛いけど、お歌をがんばっていただきたいなー
スカーレットピンパーネル団のみなさんは、おいしい役どころでいいな。
出番多いし、面白いし、恋人がいるし。
ゼブラとか豹柄とか、え?おしゃれっすか?
何もパレードまであれでなくてもw
ショーヴランは根暗?性格悪w
ロベスピエールはバカ上司に見えますw
パーシーのアドリブはショーヴランに服を貸そうとするところと、絵のポーズらしい。
次は期待しておこう。
ってチケットまだ確保してないけど。
これはリピートしやすいかも。
さきのご贔屓だったみなまりが退団してしまったので、今度は水輝涼くんを追いかけることにしました。
歌うまいからね〜
今回はコーラス隊を引っ張ってはいるけど、あまりおいしいところはないかな。
群集の中ではやっぱり目立つ位置にはいるけどね。
星組「スカーレット・ピンパーネル」
実は行くまで1本ものということを知りませんでしたw
シリアスな話のようで、わりと笑える場面もあって、おもしろかったっす。
音楽がとても綺麗。
話は、そうでなきゃ話が進まないんだけど・・・
何故みんな気付かない!?とか・・・
口滑らしすぎ!とか・・・
トウコさんは相変わらずおもしろい人だ。歌もうまいし。
あすか嬢も歌うまいよね。ドレスが豪華で見物。
レオン君上達著しいね。もう2番手の貫禄ばりばり。歌もうまくなったし、ダンスは見ててホレボレするね。
しい兄さんも変わらぬ笑顔が素敵vデカイ女w
恋人役は蒼乃さんかな?歌うまくなったね〜見違えた。
すずみんってマント遣いというか、裾捌きうまいよね。
コトコトもドレスの扱いうまいよね。ダンスが見たいな・・・
和くんはいい役だよねー見せ場もあるし。でも、おとなしい感じが・・・
ねね嬢は可愛いけど、お歌をがんばっていただきたいなー
スカーレットピンパーネル団のみなさんは、おいしい役どころでいいな。
出番多いし、面白いし、恋人がいるし。
ゼブラとか豹柄とか、え?おしゃれっすか?
何もパレードまであれでなくてもw
ショーヴランは根暗?性格悪w
ロベスピエールはバカ上司に見えますw
パーシーのアドリブはショーヴランに服を貸そうとするところと、絵のポーズらしい。
次は期待しておこう。
ってチケットまだ確保してないけど。
これはリピートしやすいかも。
さきのご贔屓だったみなまりが退団してしまったので、今度は水輝涼くんを追いかけることにしました。
歌うまいからね〜
今回はコーラス隊を引っ張ってはいるけど、あまりおいしいところはないかな。
群集の中ではやっぱり目立つ位置にはいるけどね。
来年から一部値上げだそうですね。
宝塚の話ですよ。
SS席とS席が高くなっちゃう・・・
でも2階席は少し安くなるのかな。
端のLRがSからAになるようなので、そこを狙いたいかも。
最近視力が落ちたから、少しでも前がいい。端でもね。
でも真ん中がいいって人には、1階A席がSにかわってちょっとねえ・・・
公演回数も変わるのか・・・
年間8演目から10演目になって、各公演の回数は減る。
ぬう・・・
トップファンだったら1作でも長く見たいから、いいのかな・・・
まあ、最近見たい!と思える演目もなければ、入れあげてる人もいなくなってきたし。
演目が増えれば見に行こうと思える作品があるかもしれないし、そんなに入れあげてないから高い席じゃなくても見れればいいかになるかもね。
宝塚の話ですよ。
SS席とS席が高くなっちゃう・・・
でも2階席は少し安くなるのかな。
端のLRがSからAになるようなので、そこを狙いたいかも。
最近視力が落ちたから、少しでも前がいい。端でもね。
でも真ん中がいいって人には、1階A席がSにかわってちょっとねえ・・・
公演回数も変わるのか・・・
年間8演目から10演目になって、各公演の回数は減る。
ぬう・・・
トップファンだったら1作でも長く見たいから、いいのかな・・・
まあ、最近見たい!と思える演目もなければ、入れあげてる人もいなくなってきたし。
演目が増えれば見に行こうと思える作品があるかもしれないし、そんなに入れあげてないから高い席じゃなくても見れればいいかになるかもね。
うーん、ほったらかしですね!
最近はmixiにいます。
せっかく見に行ってきたので、久々にこちらにも。
ウィーンミュージカルコンサートの千秋楽に行ってきました〜
行きたいなーと思っていて、B席でもいいかなーとか検討していたら、ぴあで安いチケットが・・・
S席2人で、S席の1人分の半額以下。もちろんB席より安い。
うはw行かなくてどうする。
ウィーンなので、もちろんドイツ語ですよ。
ドイツ語はもうさっぱり忘れ去ってるので、何言ってるのかはさっぱりわかりませんが・・・
エリザベートだけはMDに落としてあるし、大学時代聞きまくったので、歌えるよ!
一幕は、「ダンスオブヴァンパイア」「ロミオ&ジュリエット」「レベッカ」
二幕は、「モーツァルト」「エリザベート」
・・・一幕のはまったく見たことない・・・
けど、ロミジュリの乳母の曲は宝塚で使ってたね。
あれは絶対パッサージュで踊ってたよ。
二幕は両方とも見たし、CDもあるよ。
千秋楽だったので、アンコール3曲もあった。
エリザの闇は広がると、ヴァンパイアの曲?(訂正:ロミジュリの曲のようです)と、ロミジュリのリーベ。
40分も長引きましたw
1幕ですでに10分おしてたからな〜
てか、指揮者カメラ自重w
指揮せんとカメラで写真バシャバシャ撮ってたよw
オケとか、コーラスとか、客席とか。
ま、アンコールだし、千秋楽だし!
客席はみんなスタンディング状態。
熱かったなー
残念なのが、通っている人にはわかるだろう合図っていうの?
出演者がこうやったら、こう返すみたいな。
わからんかったからな〜
まあ、千秋楽はマニアのが多いからな。
曲が好きで行った口なので、出演者はよく知らないのですが。
マテ・カマラスって面白い人だ・・・コスチュームがよく似合う顔立ちだよね。
でもルカス・ペルマンのほうが王子様タイプかな。若いし。
アンドレ・バウアーはちょっと渋め? でも実は若いみたいだけど。
マジャーン・シャキは綺麗な声だったなー透明感のある声。
マヤ・ハクフォードは貫禄ですね。
みんな歌がうまくって満足。
録音しておけばよかった。
ところで、ジュリエットって、ドイツ語じゃユリアになるんですかね?
最近はmixiにいます。
せっかく見に行ってきたので、久々にこちらにも。
ウィーンミュージカルコンサートの千秋楽に行ってきました〜
行きたいなーと思っていて、B席でもいいかなーとか検討していたら、ぴあで安いチケットが・・・
S席2人で、S席の1人分の半額以下。もちろんB席より安い。
うはw行かなくてどうする。
ウィーンなので、もちろんドイツ語ですよ。
ドイツ語はもうさっぱり忘れ去ってるので、何言ってるのかはさっぱりわかりませんが・・・
エリザベートだけはMDに落としてあるし、大学時代聞きまくったので、歌えるよ!
一幕は、「ダンスオブヴァンパイア」「ロミオ&ジュリエット」「レベッカ」
二幕は、「モーツァルト」「エリザベート」
・・・一幕のはまったく見たことない・・・
けど、ロミジュリの乳母の曲は宝塚で使ってたね。
あれは絶対パッサージュで踊ってたよ。
二幕は両方とも見たし、CDもあるよ。
千秋楽だったので、アンコール3曲もあった。
エリザの闇は広がると、
40分も長引きましたw
1幕ですでに10分おしてたからな〜
てか、指揮者カメラ自重w
指揮せんとカメラで写真バシャバシャ撮ってたよw
オケとか、コーラスとか、客席とか。
ま、アンコールだし、千秋楽だし!
客席はみんなスタンディング状態。
熱かったなー
残念なのが、通っている人にはわかるだろう合図っていうの?
出演者がこうやったら、こう返すみたいな。
わからんかったからな〜
まあ、千秋楽はマニアのが多いからな。
曲が好きで行った口なので、出演者はよく知らないのですが。
マテ・カマラスって面白い人だ・・・コスチュームがよく似合う顔立ちだよね。
でもルカス・ペルマンのほうが王子様タイプかな。若いし。
アンドレ・バウアーはちょっと渋め? でも実は若いみたいだけど。
マジャーン・シャキは綺麗な声だったなー透明感のある声。
マヤ・ハクフォードは貫禄ですね。
みんな歌がうまくって満足。
ところで、ジュリエットって、ドイツ語じゃユリアになるんですかね?
昨日の続きでショーのお話。
・・・正直、好きじゃない。
原色ぎらぎらってところから好きじゃないからなー
じじばばコメディもやめてくれ。
わけわからんし。
タンゴは好きなんだけど・・・
衣装と曲がいまいち。
上から見るとフォーメーションは綺麗です。
どこがオスカル先生の場面かわかりませんが。
極楽鳥も思ったほど妖しくないし。
みなまりちゃんの歌もあんまり高音が聞けないし。
つまらんったらつまらんー!
リピするにはつらいショーです。
芝居だけでいいです。
芝居を1本物にしてくれていいですよ?
・・・正直、好きじゃない。
原色ぎらぎらってところから好きじゃないからなー
じじばばコメディもやめてくれ。
わけわからんし。
タンゴは好きなんだけど・・・
衣装と曲がいまいち。
上から見るとフォーメーションは綺麗です。
どこがオスカル先生の場面かわかりませんが。
極楽鳥も思ったほど妖しくないし。
みなまりちゃんの歌もあんまり高音が聞けないし。
つまらんったらつまらんー!
リピするにはつらいショーです。
芝居だけでいいです。
芝居を1本物にしてくれていいですよ?
星組見てきました。
当日券で。
11時からは貸切だったけどA席B席販売してたし、15時からはS席が残ってるってことだったから、どっちかで見れたらいいやって思って行ったんだけど・・・
11時の方がいい席でした。2階しかなかったけど。
15時のSは2階のLRブロックと、1階の扉前ぐらいしかなかった。ABはほぼなし。だったら、立ち見のがいいね。
というわけで、11時公演。
エルアルコンは面白かった。
漫画のいいとこどりでぶつ切れ・・・って感想を事前に見ていたのでちょっと不安だったけど、全然大丈夫。
予備知識なしでも、ちゃんと話わかったよ。
まあ、すずみんやみなまりちゃんは、え?その後はなし?みたいな感じですが。特にすずみんはその後活躍しそうな感じだったのに・・・
スパイだって聞いてたから悪役なのかと思ってたしい兄さんは、意外といい人だった。てか、ここの夫婦いい。
ティリアンとギルダもいい雰囲気だよなーそんなにラブラブしてないのに、どこか惹かれあってる感じがいい。
コトコトも目立った役でいいね。最後ああなるとは思わなかったんだけど、見せ場があって、2番手な役どころ。ただやっちまったのは・・・なんかおでこにくっついてましたよ。ティッシュか何かが・・・今日のハプニングでした。
ジュリエットなキトリ嬢は・・・インパクトある役だよねーちょっとギャルゲな音楽に聞こえたような。
柚長の歌も見所かなー
海賊ではたぶん(遠くてあんま見分けついてない)ももさりの髪型が素敵。
海賊といえばブラックがいい役だよ。真ん中ぐらいまで出番ないけど、目立つし。
ニコラスは、えーっと・・・ティリアンのお小姓さん?ニコラスがあんなにもティリアンに入れ込む理由がないから、変ですよーティリアンからの愛も見えるし。ギルダより深い絆がここに・・・
レッドなレオンは立派な2番手になりましたねー復讐心ぎらぎらな感じはあまりないけど、いいとこの坊ちゃんな感じが出てて爽やかです。
ギルダは登場時の歌がキーあってなさそうで聞きにくいけど、後半の歌はすごくいいね。こんなに歌うまかったんだーって。かっこいいしね。
ティリアンはダークヒーローだということだけど、そんなに悪人に見えないのはどうしてだろう。いや、そうでなくっちゃ主人公にはなれないんだろうけど。
歌もいい、衣装も素敵、話の展開もOK。
これはリピートできる作品です。
私はファンタジー好きだしね!
ショーは・・・ショーは・・・また明日・・・
当日券で。
11時からは貸切だったけどA席B席販売してたし、15時からはS席が残ってるってことだったから、どっちかで見れたらいいやって思って行ったんだけど・・・
11時の方がいい席でした。2階しかなかったけど。
15時のSは2階のLRブロックと、1階の扉前ぐらいしかなかった。ABはほぼなし。だったら、立ち見のがいいね。
というわけで、11時公演。
エルアルコンは面白かった。
漫画のいいとこどりでぶつ切れ・・・って感想を事前に見ていたのでちょっと不安だったけど、全然大丈夫。
予備知識なしでも、ちゃんと話わかったよ。
まあ、すずみんやみなまりちゃんは、え?その後はなし?みたいな感じですが。特にすずみんはその後活躍しそうな感じだったのに・・・
スパイだって聞いてたから悪役なのかと思ってたしい兄さんは、意外といい人だった。てか、ここの夫婦いい。
ティリアンとギルダもいい雰囲気だよなーそんなにラブラブしてないのに、どこか惹かれあってる感じがいい。
コトコトも目立った役でいいね。最後ああなるとは思わなかったんだけど、見せ場があって、2番手な役どころ。ただやっちまったのは・・・なんかおでこにくっついてましたよ。ティッシュか何かが・・・今日のハプニングでした。
ジュリエットなキトリ嬢は・・・インパクトある役だよねーちょっとギャルゲな音楽に聞こえたような。
柚長の歌も見所かなー
海賊ではたぶん(遠くてあんま見分けついてない)ももさりの髪型が素敵。
海賊といえばブラックがいい役だよ。真ん中ぐらいまで出番ないけど、目立つし。
ニコラスは、えーっと・・・ティリアンのお小姓さん?ニコラスがあんなにもティリアンに入れ込む理由がないから、変ですよーティリアンからの愛も見えるし。ギルダより深い絆がここに・・・
レッドなレオンは立派な2番手になりましたねー復讐心ぎらぎらな感じはあまりないけど、いいとこの坊ちゃんな感じが出てて爽やかです。
ギルダは登場時の歌がキーあってなさそうで聞きにくいけど、後半の歌はすごくいいね。こんなに歌うまかったんだーって。かっこいいしね。
ティリアンはダークヒーローだということだけど、そんなに悪人に見えないのはどうしてだろう。いや、そうでなくっちゃ主人公にはなれないんだろうけど。
歌もいい、衣装も素敵、話の展開もOK。
これはリピートできる作品です。
私はファンタジー好きだしね!
ショーは・・・ショーは・・・また明日・・・
いやーーーーーーーーーー
辞めちゃうーーーーTT
美青年があ・・・
目の保養がなくなる・・・
みなまりちゃんが・・・
好みの娘役がいなくなっちまう・・・
さびしいなあ・・・
贔屓がさらに二人減っちゃう。
辞めちゃうーーーーTT
美青年があ・・・
目の保養がなくなる・・・
みなまりちゃんが・・・
好みの娘役がいなくなっちまう・・・
さびしいなあ・・・
贔屓がさらに二人減っちゃう。
キーン実は見に行ってきました。
あはははは・・・
だって私はみなまりファンですから。
みなまりちゃんのヒロイン(ダブルだけど)ってもう見れないかもじゃん。いや、きっとバウとかでならまたヒロインしてくれるって信じてるよ。
まあ、ヒロインなわけですが、歌はうまいし、可愛いんだけど、やっぱヒロインとしては地味かな・・・初登場のシーンで目をさらうだけの華がないかも。
逆にもう一人のヒロイン蒼乃さんのほうに目が行くのよ。発声とかはてんでなってなくて、ぶっちゃけ下手に見えるんだけど。まだまだ若いからこれからだね。
てか、なんなんですか、このはちゃめちゃなヒロインは。
愛されるタイプのヒロインじゃないね。傍から見たら超自分勝手じゃん。あんまり好きじゃないなーあ、いかん、名前すら覚えてねえ・・・公爵夫人エレナとアンナかそうか。
キーンはエレナが好きなのですが、パトロンのプリンスにいろいろ邪魔されて・・・な感じだけど、恋愛が主の話じゃなく、演じてない本来の自分を探すキーンの物語かな?
とりあえずプリンス→キーンな話だよね。うん。
エレナと別れさせようとするのも、いろいろちょっかいかけるのも、好きな子を虐めたくなるあれだよなー
腐的にはそういう点で見たら面白い。
てか、そうでも見なきゃつまらん話だと思うよ。
キーンはとりあえず台詞が多いんだけど、その台詞はシェイクスピアの台詞が多いみたいで、シェイクスピアをあまり読んでない私にはさっぱり・・・
詳しい人は楽しいんだろうな・・・
最後のシーンだって、プリンスが全部シェイクスピアの台詞だって言わなきゃわかんなかったわけだし。
でも白昼の稲妻のおかげでオセロはちょっとわかったよ。
今回気に入ったのはますみさんの役。
なんだーお芝居うまいんじゃん。
いつもあんま目立たない役ばっかだからさーまじまじと見たことなかったけど。いいよいいよー
悪役?な一輝くんもいいねーちょっと貫禄がないけど。後半ぼっこされてからの髪型が好きだ。かっこいいよ。
はややたちトリオもカワイイ。身長が見事に階段状で。
側転とかくるくる回ってたのって誰だろ?
いっぱい歌うたってた写真売りって?
ああ、若手がわかんない・・・
もう一人お気に入りな水輝くんの見所は、亡霊かなー
いろいろソロを歌ってますが、ここが一番いい!
次は11月だな。
あはははは・・・
だって私はみなまりファンですから。
みなまりちゃんのヒロイン(ダブルだけど)ってもう見れないかもじゃん。いや、きっとバウとかでならまたヒロインしてくれるって信じてるよ。
まあ、ヒロインなわけですが、歌はうまいし、可愛いんだけど、やっぱヒロインとしては地味かな・・・初登場のシーンで目をさらうだけの華がないかも。
逆にもう一人のヒロイン蒼乃さんのほうに目が行くのよ。発声とかはてんでなってなくて、ぶっちゃけ下手に見えるんだけど。まだまだ若いからこれからだね。
てか、なんなんですか、このはちゃめちゃなヒロインは。
愛されるタイプのヒロインじゃないね。傍から見たら超自分勝手じゃん。あんまり好きじゃないなーあ、いかん、名前すら覚えてねえ・・・公爵夫人エレナとアンナかそうか。
キーンはエレナが好きなのですが、パトロンのプリンスにいろいろ邪魔されて・・・な感じだけど、恋愛が主の話じゃなく、演じてない本来の自分を探すキーンの物語かな?
とりあえずプリンス→キーンな話だよね。うん。
エレナと別れさせようとするのも、いろいろちょっかいかけるのも、好きな子を虐めたくなるあれだよなー
腐的にはそういう点で見たら面白い。
てか、そうでも見なきゃつまらん話だと思うよ。
キーンはとりあえず台詞が多いんだけど、その台詞はシェイクスピアの台詞が多いみたいで、シェイクスピアをあまり読んでない私にはさっぱり・・・
詳しい人は楽しいんだろうな・・・
最後のシーンだって、プリンスが全部シェイクスピアの台詞だって言わなきゃわかんなかったわけだし。
でも白昼の稲妻のおかげでオセロはちょっとわかったよ。
今回気に入ったのはますみさんの役。
なんだーお芝居うまいんじゃん。
いつもあんま目立たない役ばっかだからさーまじまじと見たことなかったけど。いいよいいよー
悪役?な一輝くんもいいねーちょっと貫禄がないけど。後半ぼっこされてからの髪型が好きだ。かっこいいよ。
はややたちトリオもカワイイ。身長が見事に階段状で。
側転とかくるくる回ってたのって誰だろ?
いっぱい歌うたってた写真売りって?
ああ、若手がわかんない・・・
もう一人お気に入りな水輝くんの見所は、亡霊かなー
いろいろソロを歌ってますが、ここが一番いい!
次は11月だな。
あいかわらずおっかけしてます。
2007年8月11日 宝塚関連おっかけしてきました。
博多まで。
あ、私じゃなく、ママンがよ。
私は便乗するだけ・・・
さて、博多座ですが・・・
「シークレットハンター」と「ネオダンディズム?」
やっぱ見物は役替わりでしょうか?
・・・私すずみん好きだわ〜
セルジオって熱くて明るくてフレンドリーな男なイメージだったから、どっちかってーと、クールに気障ってみせたいイメージが強いすずみんにゃ似あわねえーとか思ってたんですが。
全然そんな心配いらなかったね。
よかったよー
可愛かったよー
あの髪型いいよー
明るくてフレンドリーでいつでも楽しそうで、ラストはいつもお花を持ってイタズラをしかけるお茶目さん。
でも病院の場面とか、ふと真剣な眼差しになるといいね!
好きだー
と、まあ、博多座で完璧すずみんにやられました。
今までも好きだったけどね。
うーん、これからはすずゆかかしら・・・
げふ・・・
ゆかりマックスもいいですよ。
ボディーガードにゃ見えんけど、知略に長けた感じで。
美形は目の保養だなー
何箇所か新しい場面が増えてましたね。
熱帯魚?のロケットが芝居の真ん中、夜の海のシーンで登場。
いきなりとうあすがラブラブになっててびっくりした。
あと病院の前に、ダグの夢みたいなのが・・・
これでダグ→ジェニファーな感じが強くなった気がする。
ショーの方は・・・
明日へのエナジーがやっぱり売りなんですよね?
・・・歌詞間違っちゃいやん・・・
2回見て、2回とも同じ間違い。
とうこさんしっかりー!
え? 録音だったり? まったく同じだしな・・・
ヘイズに続いて喉が不調なようですが、大丈夫かな。
お芝居で「父さん!」って叫ぶときもすっごい変になってるし、韓国の歌も裏声出てないし・・・
心配だよー
しぃ兄さんがオープニングから2番手位置にいて嬉しかったなー紫のチャイナv
ダンディズムとは・・・意外と似合うじゃん。
コスチュームは似合う人と似合わない人がはっきりしてるね・・・
1回目はさばきで見たんだけど、客席降りのおいしい席でした。補助席だったんだけど。
すずみんとしい兄さんが近くまで・・・!
あともう2列ほどきてくれたら・・・残念。
何書いてんだかわかんなくなってきたので、ここで終了。
楽しかったっす。
もうしばらく博多はいかないかな。
博多まで。
あ、私じゃなく、ママンがよ。
私は便乗するだけ・・・
さて、博多座ですが・・・
「シークレットハンター」と「ネオダンディズム?」
やっぱ見物は役替わりでしょうか?
・・・私すずみん好きだわ〜
セルジオって熱くて明るくてフレンドリーな男なイメージだったから、どっちかってーと、クールに気障ってみせたいイメージが強いすずみんにゃ似あわねえーとか思ってたんですが。
全然そんな心配いらなかったね。
よかったよー
可愛かったよー
あの髪型いいよー
明るくてフレンドリーでいつでも楽しそうで、ラストはいつもお花を持ってイタズラをしかけるお茶目さん。
でも病院の場面とか、ふと真剣な眼差しになるといいね!
好きだー
と、まあ、博多座で完璧すずみんにやられました。
今までも好きだったけどね。
うーん、これからは
げふ・・・
ゆかりマックスもいいですよ。
ボディーガードにゃ見えんけど、知略に長けた感じで。
美形は目の保養だなー
何箇所か新しい場面が増えてましたね。
熱帯魚?のロケットが芝居の真ん中、夜の海のシーンで登場。
いきなりとうあすがラブラブになっててびっくりした。
あと病院の前に、ダグの夢みたいなのが・・・
これでダグ→ジェニファーな感じが強くなった気がする。
ショーの方は・・・
明日へのエナジーがやっぱり売りなんですよね?
・・・歌詞間違っちゃいやん・・・
2回見て、2回とも同じ間違い。
とうこさんしっかりー!
え? 録音だったり? まったく同じだしな・・・
ヘイズに続いて喉が不調なようですが、大丈夫かな。
お芝居で「父さん!」って叫ぶときもすっごい変になってるし、韓国の歌も裏声出てないし・・・
心配だよー
しぃ兄さんがオープニングから2番手位置にいて嬉しかったなー紫のチャイナv
ダンディズムとは・・・意外と似合うじゃん。
コスチュームは似合う人と似合わない人がはっきりしてるね・・・
1回目はさばきで見たんだけど、客席降りのおいしい席でした。補助席だったんだけど。
すずみんとしい兄さんが近くまで・・・!
あともう2列ほどきてくれたら・・・残念。
何書いてんだかわかんなくなってきたので、ここで終了。
楽しかったっす。
もうしばらく博多はいかないかな。
さくらを見に東京に行ってまいりました。
なんたって私はケロファンでしたから。
阪急交通社が司会というおいしい餌をまいてくれましたからね、飛びつかなきゃ。
今もお変わりなく・・・
くるんくるんな頭になって、女の子になってましたが。
トークは間違いなくケロさまでございました。
ああ、大好きです。
今もかすかにケロトウコ・・・げふんげふん・・・
しっかり退団時のお手て繋いでをアピール。
トウコねーさん、手を振る方向違うから。そこはお客様に振るとこでしょー
いえ、いいんです。それで・・・
どうやら終演後サインの列ができてたらしいですね・・・知らなかったよ〜
それはさておき。
ああ、さくらでしたね。
いい席で見たので、顔の判別が付きました。
あら、こんなシーンも出てたのねとあちこちで・・・
目の前に美青年がくることが多かったので、麗しかった。
美青年といえば・・・
クリスはいつからマックスに抱きついてたんですかね?
大劇場からですか?
見えてなかったよ!もったいない。腐ったお目目がにぶってましたね。
妹が片付いて、これで僕たちも晴れてって感じですか?
そうそう東京で変わったところといえば・・・
右大臣左大臣の歌が長くなってましたね。
よかったよかった。
水輝涼くんの顔の判別がついて嬉しかった。
顔が見えなきゃ若手は探せないねー
でもサングラスでも判別がつくようになれば・・・
さて、次は博多座とキーンかあ・・・
ママンは博多座なんだよなー
キーンなぁ・・・
なんたって私はケロファンでしたから。
阪急交通社が司会というおいしい餌をまいてくれましたからね、飛びつかなきゃ。
今もお変わりなく・・・
くるんくるんな頭になって、女の子になってましたが。
トークは間違いなくケロさまでございました。
ああ、大好きです。
今もかすかに
しっかり退団時のお手て繋いでをアピール。
トウコねーさん、手を振る方向違うから。そこはお客様に振るとこでしょー
いえ、いいんです。それで・・・
どうやら終演後サインの列ができてたらしいですね・・・知らなかったよ〜
それはさておき。
ああ、さくらでしたね。
いい席で見たので、顔の判別が付きました。
あら、こんなシーンも出てたのねとあちこちで・・・
目の前に美青年がくることが多かったので、麗しかった。
美青年といえば・・・
クリスはいつからマックスに抱きついてたんですかね?
大劇場からですか?
見えてなかったよ!もったいない。腐ったお目目がにぶってましたね。
妹が片付いて、これで僕たちも晴れてって感じですか?
そうそう東京で変わったところといえば・・・
右大臣左大臣の歌が長くなってましたね。
よかったよかった。
水輝涼くんの顔の判別がついて嬉しかった。
顔が見えなきゃ若手は探せないねー
でもサングラスでも判別がつくようになれば・・・
さて、次は博多座とキーンかあ・・・
ママンは博多座なんだよなー
キーンなぁ・・・
実はインテの前日にジキル&ハイドを見に行ってました!
だから準備ができねーんだろ。とか突っ込まれそうですが。
以前シアタードラマシティーでやったときも見に行きました。
今回ははこの大きさが違いますが、どうなんだろーと思ってたけど、あんまりかわりませんねー
今回の目的はもちろん、ルーシー!
我が家では、現役時代からたつきちゃん呼びの香寿たつき氏。
えーっと・・・
マ・ベル・エトワールのTOKIOクイーン?とかいう役名はてきとーだけど、あれがぱっと思い出されました。
歌は文句なしにうまいんだけどね。うん。
秋園美緒嬢もどっかにいるはずなんだけど、見分けがつかない・・・
時間が経ちすぎて、あんまり感想が出てこないけど・・・
これがラストなのは惜しいなあ・・・
だから準備ができねーんだろ。とか突っ込まれそうですが。
以前シアタードラマシティーでやったときも見に行きました。
今回ははこの大きさが違いますが、どうなんだろーと思ってたけど、あんまりかわりませんねー
今回の目的はもちろん、ルーシー!
我が家では、現役時代からたつきちゃん呼びの香寿たつき氏。
えーっと・・・
マ・ベル・エトワールのTOKIOクイーン?とかいう役名はてきとーだけど、あれがぱっと思い出されました。
歌は文句なしにうまいんだけどね。うん。
秋園美緒嬢もどっかにいるはずなんだけど、見分けがつかない・・・
時間が経ちすぎて、あんまり感想が出てこないけど・・・
これがラストなのは惜しいなあ・・・