薔薇に降る雨

2009年5月3日 日常
伯母から親に1枚チケットが回ってきたので、つきあって私は当日券で見てきました。
端っこ選んだら、見事にまわりがいませんでしたよw
途中で後ろはきたけど。
B席だったけど、視界すっきりで、見やすかったです。
退団だから、ファンクラブかな?爆裂拍手が・・・

宙組とても久しぶりなわけですが。
雨唄以来ですな。
大劇場はファントム以来だという・・・
・・・・・・
あれ?
演目運も悪いかな、宙って。
これで退団は残念だなー

今回の芝居もショーも、好みではないかも・・・
芝居は始まってしばらく・・・・・・な感じで。
演出だれよ?
なんじゃこの説明場面は。
過去のシーンいらね・・・
まあすぐに演出仕方とか台詞とかから、正塚かーとわかりましたが。
うーん・・・昔は正塚演出=当たりなイメージがあったんだけど、いつからか精彩がなくなりましたな。
まあ、最初はいまいちだったけど、真ん中あたりは好きかな。
いつものパターンきたーな感じだけどw
見所はえっちーなダンスのところかな。
無理矢理イヴェットを連れて行くところもいいね。
あとは、愉快な従業員&メイドたちとか。
女のために馬鹿なことする嫌味なデカイお兄さんとか。
事件が終わった途端にはっちゃける伯爵夫妻とか。
どこかコメディ風味なのは、いつもどおりだね。

見終わってチラシを見た親が一言「え?あれ、元将校やったん?」
え?そんな設定が?
車オタクではなく?


ショーは原色ギラギラ・・・
この趣味の悪い配色が好きなのは・・・
娘の衣装はまでロマンチックなのもあるけどねえ。
パッサージュのあれとか。
スパニッシュのような衣装のくせに、曲はいまいちのんびりな宝塚調やったり、うーん・・・
このシーンは燃えた萌えたっていうのはなかったっす。
風莉くんのカゲソロはよかったっす。


宙は申し訳ないけど、見分けのつく人が少なくって・・・
男は凪七くんまでだけど、今回いないから、十輝くんまでだな。
娘はアリスまでっす。てか、3人くらいしかわからない・・・
歌のうまいお嬢さんがいましたが、誰でしょうかねえ・・・?
パンフ買ってないよ・・・

コメント