台風が来るとか来ないとかでひやひやしましたが、全然平気でしたね。
「花舞う長安―玄宗と楊貴妃」
あちこちであまり評判のよろしくない作品ですが。
私は嫌いではないです。
ただちと中だるみだったり尻切れトンボだったり、真ん中二人のファン以外は飽きが来る芝居ですな。
でも、まあ、次の植田作品よりはマシだろう。
よかった・・・ケロ兄・・・
一作品でも多く見たいのは事実ですが、植田だけは勘弁。
酒井作品で私が好きなのは音楽。
もともと民族的な音楽は大好きなので、今回の音楽も頭をぐるぐる回ってます。
歌詞も宝塚らしくて覚えやすいし。
ショーのオギーの歌詞は難しいからね。
ま、音楽がいいのは作曲家の先生の賜物でもあるけど。
「ロマンチカ宝塚’04―ドルチェ・ヴィータ!」
シンプルにドルチェ・ヴィータだけでいいじゃんかね。覚えにくいったら。
先程難しいと言ったオギーの歌詞。
オギーの歌詞は次の句の予想がつかないんだよね。
なんか高校生とか歌詞の意味わかる?みたいな言葉が多いような。
普段は使わない、文学作品とかに出てきそうな遠まわしな表現。
一回聞いただけじゃとても覚えられない。
今回は一階の後ろで見てたんだけど、二階のときよりやっぱり音響がいい気がする。
いつもよりはっきり聞こえたような。
今日は聞き取るぞと意気込んでたせいかな?
この日の収穫。
ドルチェ・ヴィータのところでネックレスが落ちた。
と、檀姐さんは思いっきり見せるようにして、胸にないないした。
そりゃそのまま踊れないだろうな、とは思ってたけど。
胸ですか。
しかも後ろ向きのときにこっそりじゃなく、客席見据えて。
いいもの見ました。
すずみんのスカートさばきに惚れた。
意識してるのか、邪魔だからなのか、回ったりするときに裾を持って、パッと綺麗にさばくんですよ。
みらん君は持ってないから振りではないみたいだし。
次は月末に行きたい(願望)
「花舞う長安―玄宗と楊貴妃」
あちこちであまり評判のよろしくない作品ですが。
私は嫌いではないです。
ただちと中だるみだったり尻切れトンボだったり、真ん中二人のファン以外は飽きが来る芝居ですな。
でも、まあ、次の植田作品よりはマシだろう。
よかった・・・ケロ兄・・・
一作品でも多く見たいのは事実ですが、植田だけは勘弁。
酒井作品で私が好きなのは音楽。
もともと民族的な音楽は大好きなので、今回の音楽も頭をぐるぐる回ってます。
歌詞も宝塚らしくて覚えやすいし。
ショーのオギーの歌詞は難しいからね。
ま、音楽がいいのは作曲家の先生の賜物でもあるけど。
「ロマンチカ宝塚’04―ドルチェ・ヴィータ!」
シンプルにドルチェ・ヴィータだけでいいじゃんかね。覚えにくいったら。
先程難しいと言ったオギーの歌詞。
オギーの歌詞は次の句の予想がつかないんだよね。
なんか高校生とか歌詞の意味わかる?みたいな言葉が多いような。
普段は使わない、文学作品とかに出てきそうな遠まわしな表現。
一回聞いただけじゃとても覚えられない。
今回は一階の後ろで見てたんだけど、二階のときよりやっぱり音響がいい気がする。
いつもよりはっきり聞こえたような。
今日は聞き取るぞと意気込んでたせいかな?
この日の収穫。
ドルチェ・ヴィータのところでネックレスが落ちた。
と、檀姐さんは思いっきり見せるようにして、胸にないないした。
そりゃそのまま踊れないだろうな、とは思ってたけど。
胸ですか。
しかも後ろ向きのときにこっそりじゃなく、客席見据えて。
いいもの見ました。
すずみんのスカートさばきに惚れた。
意識してるのか、邪魔だからなのか、回ったりするときに裾を持って、パッと綺麗にさばくんですよ。
みらん君は持ってないから振りではないみたいだし。
次は月末に行きたい(願望)
コメント