TCAスペシャルに初参加をしてきました。
立見は疲れたけど、生にしてよかった。絶対中継じゃ映らないもんね。
それにしても平日なのに、なんでこんなに混んでるんだ? さばき待ち怖い・・・あわよくばさばきでもう一回なんて気持ちあっさりと捨て去りましたわ。

中身の感想はというと。
全体にちょっとばかり歌が痛かったかなー(TCAは稽古期間が短いからそういうものだ。という意見があったけど)
今回のメインは大劇場十年の歴史を各組ごとにパロディ?で綴っていくというものかな。

まず星組。
天才音楽家ヘルマンのもとへいろんな人が歌を習いに来る設定。
やっぱ自称天才音楽家というのが正しいのかな・・・
ベロニカの「帰らせてもらいます」の笑いの理由がわからなかったのが悲しい。
マザコンフランツの「許可する」が楽しかった。けどエリザのフランツとはキャラ違い過ぎないか?
エドモンもまたわからなかった・・・
ネフェルティの変わり身の早さとセティのおちゃらかほい決闘に笑った。
新撰組一同、涼氏より陽月嬢のほうが背が高く見えました・・・
ラッチマンのウルトラマンギャグはちょっとさぶかった。そして何故そこでイントロクイズが始まってクイズミリオネア化するのかがわからない。いや、おもしろかったけど。

雪組。
盗賊マールが次々現れる人物から何やら物を盗んでいく。
笑いのツボがわからなかった・・・行動のおもしろさを狙ったのだろうか?
サンドリーヌも夫差と西施もジュリアンもよくわからなかった。(きっと星組は贔屓目が入っていたからおもしろく感じているんだろうけど)
坂本竜馬の衣装に対する呟きと、道を聞かれて伴天連語?を返すマールがおもしろかった。
ヴァルモンに対してメルテュイユになりきるマール。時々見せるマール自身が楽しい。
だが、なんでお前ら盗まれてることに気がつかないんだ?特に刀。

花組。
ブラックジャックのところに次々と悩める患者が現れる設定。
マクフィスとキャルはいまいちわからず・・・
ピノコにモデルにするから脱げと言うミケランジェロに「私が脱ごう」と言うBJ。ダビデー!と叫びながらの退場も楽しい。
ルートヴィヒがブラックジャックに向かって「美しい人だ」っていうのがツボ。
貞奴が「もう死んでしまいたい」というと「死ねばいい」とBJはトートさまに変身。貞奴という呼びかけもピノコのルキーニも最高におもしろかった。
ちょこまかと小細工してるBJの影も可愛い。BJ自身も患者の話そっちのけで遊んでるし。

月組。
グランドホテルを舞台に酔っ払いは泊めたくないから部屋はないホテルマンと次々現れる客に無理にでも泊まってみようとするスカイの問答?
プガチョフとワルパのギャグはもともとリカさんがやった役だってことがわからないとわからないギャグだなあ。(それを言うと全部そうか)
ピスタッシュとのピルエット?勝負は最初からスカイが勝負したら勝てていたと。リカさんダンスうまいねー軸足ずれてないんじゃない?
大混乱になってるところに現れるタニ氏の組替えネタは、笑ってていいのかなあ・・・

それぞれの組の十年はいいとしよう。私の十年って・・・トップオブトップは扱いが違うね。さすがです、トドさま。
でもその場面が一番安心して見られた。やっぱりさすがです。他のトップみたいに未熟さはないし貫禄ですよ。

今回東京につき不参加の宙組より組替えで参加できたタニ氏の、今の宙。これは月の組替えネタの伏線+・・・お見合いですか?(偏った見方)

専科の方々は、けっこう歌ってた気が。
2部の頭のコーナーで決め台詞の「サンバ(ビバ?)!」をはずして失笑かってたのはご愛嬌ということに・・・
五峰姐さんがかっこよかった。他の専科の男役連と一緒にスーツで踊ってたけど、一番うまかったような・・・ラテンのダンスも妖艶で目の保養でしたわ。

ベルばらは何故この配役にしたのかが一番気になる。どこぞの掲示板とか見てませんよね・・・歌劇団。
似合ってたけどね。

風共、女装スカーレット。
意外や意外、一昨年?玉勇で女装似合わねえと思ったタニ氏が一番可愛かった。
逆に、日生で本役したアサコ氏がちょっと・・・わざと?
あとはキリヤンもかしげ氏もトウコ氏も似合ってた。トド氏は嫌がってたけど。

ミュージカルの曲多かったけど、ノーカットでビデオに入ることを望むわ。

コメント