名古屋ふたたび。
2003年2月11日予告したとおり6時にネットに現れたららーな。もいたりして朝っぱらからチャットなんかしてたり。
なんでそんな時間に起きてたかといえば、今日も今日とて名古屋だから。
案の定らーな。に「また行くの!?」とか言われ、「ヅカ一族を甘く見てた」とも言われ・・・
ええやん、遊べんのて今のうちだけやで。(開き直り)
ホントは昼夜で見たら交通費一回浮いたんやろうけど、二回になってしまったのは要領を得ないチケ取りをしたせいであって、そんな通うつもりはなかってんけど、気がついたら近鉄の回数券なんか持ってたりもする。あと一人もう一回行って帰って来れるけど、ママンが15日に立樹遥を見に行くか、それとも私がもう一日中日まで見に行ってるか、祖母が田舎に帰るのに使うか、それは未定。
今考えたら、交通費とか高い金出してるねえ・・・
二人で約6万てところでしょうか・・・
行きたいといったのは私でチケットを手配したのも私なので、私の負担分はチケット代。一ヶ月のバイト代ふっとびってところですか・・・
交通費食費は親負担。
持つべきはやはり同じ趣味の家族・・・
なんでそんな高い金出して名古屋まで行くのか・・・
親:一回中日劇場って行ってみたかったから。
私:東京公演からショーの場面が増えて、そこを生で見たかったから。
これが趣味やし。
この家の支出ほとんどこれやし。
まあ、旅行だと思えば・・・
観光は・・・してないねんけどな。うまいもん食い歩きはした。
今日は山本屋の味噌煮込みうどん。ここが一番有名な店?
あとはコンパルのサンドイッチとあんぱんや(梅田になかったっけ?)のあんぱん。どこを見てこれを食べたのか・・・
まあ、前置きはおいといて、今日の公演のことをいえば。
ステファンの家でのアドリブ。
院長「母さん、夜食に天むすを買いに行こうか」母と退場。
ステファン「天むす・・・食べた?」
ナタリー笑いをこらえながら頷く。
少年時代のアドリブ。
「あのメガネの人意地悪だよ」だったかな。
スカートめくりがエスカレートしてたり、メガネがせまってたり、競走してたり・・・
最初大劇のときはつまらんって評判だったシーンが今一番おもしろいんじゃないかね。
リカダルマ。
何回もこの作品見てるけど、はじめてソバージュ鬘見たよ。
一階席にファンクラブがいたようだったから、それへのサービスなのか・・・
アンクレット見逃してしまった・・・
二階席で見たら、客席降りは疎外感が・・・こないだと通ってた通路が違ったような気がしたんだが・・・気のせいかな。
音響は一階よりよく聞こえたな。
ついでに役替わりについて言えば。
ピエール:坊ちゃんから真面目な、どっちかてえと苦労人ってかんじの印象だったな。
ヴァール:人工呼吸が増えて、おいしい役になったよな。可愛い。
エディ?:なまって聞こえるのはきっと私の耳のせい。
おじいちゃん:いたって普通。おめめがやっぱ大きいけど。
社員:だからその道のホスト。
ある女:ロリコン度アップ。
化粧のどんどん濃くなる看護婦とか、紫のメッシュの入った看護婦とか、ぼんぼりいっぱいつけた患者の不幸を楽しそうに言う看護婦とか・・・嫌な病院だよな。
アルノーが教授で、クロードが助教授ってことは・・・アルノーってもしかしてかなりおじさん?
アルノーとナタリーのラブシーンの変化なんとなくわかったような気がした。キスしたあとのアルノーの幸せそうな溜め息がいいね。
萌えポイント追加。(ホントにどこを見てるんだか)
栄光のクロードの目線の先。
幕開けで女といちゃつくときの越リュウ。
ある男と女のラブシーン・・・
なんでそんな時間に起きてたかといえば、今日も今日とて名古屋だから。
案の定らーな。に「また行くの!?」とか言われ、「ヅカ一族を甘く見てた」とも言われ・・・
ええやん、遊べんのて今のうちだけやで。(開き直り)
ホントは昼夜で見たら交通費一回浮いたんやろうけど、二回になってしまったのは要領を得ないチケ取りをしたせいであって、そんな通うつもりはなかってんけど、気がついたら近鉄の回数券なんか持ってたりもする。あと一人もう一回行って帰って来れるけど、ママンが15日に立樹遥を見に行くか、それとも私がもう一日中日まで見に行ってるか、祖母が田舎に帰るのに使うか、それは未定。
今考えたら、交通費とか高い金出してるねえ・・・
二人で約6万てところでしょうか・・・
行きたいといったのは私でチケットを手配したのも私なので、私の負担分はチケット代。一ヶ月のバイト代ふっとびってところですか・・・
交通費食費は親負担。
持つべきはやはり同じ趣味の家族・・・
なんでそんな高い金出して名古屋まで行くのか・・・
親:一回中日劇場って行ってみたかったから。
私:東京公演からショーの場面が増えて、そこを生で見たかったから。
これが趣味やし。
この家の支出ほとんどこれやし。
まあ、旅行だと思えば・・・
観光は・・・してないねんけどな。うまいもん食い歩きはした。
今日は山本屋の味噌煮込みうどん。ここが一番有名な店?
あとはコンパルのサンドイッチとあんぱんや(梅田になかったっけ?)のあんぱん。どこを見てこれを食べたのか・・・
まあ、前置きはおいといて、今日の公演のことをいえば。
ステファンの家でのアドリブ。
院長「母さん、夜食に天むすを買いに行こうか」母と退場。
ステファン「天むす・・・食べた?」
ナタリー笑いをこらえながら頷く。
少年時代のアドリブ。
「あのメガネの人意地悪だよ」だったかな。
スカートめくりがエスカレートしてたり、メガネがせまってたり、競走してたり・・・
最初大劇のときはつまらんって評判だったシーンが今一番おもしろいんじゃないかね。
リカダルマ。
何回もこの作品見てるけど、はじめてソバージュ鬘見たよ。
一階席にファンクラブがいたようだったから、それへのサービスなのか・・・
アンクレット見逃してしまった・・・
二階席で見たら、客席降りは疎外感が・・・こないだと通ってた通路が違ったような気がしたんだが・・・気のせいかな。
音響は一階よりよく聞こえたな。
ついでに役替わりについて言えば。
ピエール:坊ちゃんから真面目な、どっちかてえと苦労人ってかんじの印象だったな。
ヴァール:人工呼吸が増えて、おいしい役になったよな。可愛い。
エディ?:なまって聞こえるのはきっと私の耳のせい。
おじいちゃん:いたって普通。おめめがやっぱ大きいけど。
社員:だからその道のホスト。
ある女:ロリコン度アップ。
化粧のどんどん濃くなる看護婦とか、紫のメッシュの入った看護婦とか、ぼんぼりいっぱいつけた患者の不幸を楽しそうに言う看護婦とか・・・嫌な病院だよな。
アルノーが教授で、クロードが助教授ってことは・・・アルノーってもしかしてかなりおじさん?
アルノーとナタリーのラブシーンの変化なんとなくわかったような気がした。キスしたあとのアルノーの幸せそうな溜め息がいいね。
萌えポイント追加。(ホントにどこを見てるんだか)
栄光のクロードの目線の先。
幕開けで女といちゃつくときの越リュウ。
ある男と女のラブシーン・・・
コメント