Joyful!

2003年1月27日
お芝居について語り(ケチつけ)すぎたのでショーのお話。


いやあ、踊りまくりのショーでした。
朝海さんあんまり歌ってませんね。
歌担当は音神なるピエロみたいなの6人。(なんか前作のOnThe5thでもピエロがいたような気もしますが)うまい人ばっかりで満足。
朝海さんも舞風さんもダンス担当ですね。デュエット綺麗だった。リフトも多いし。


オープニングから音神が歌ってくれます。ちょっとずつだけどソロがあっていいねえ。
娘役もパンツ姿で踊ってると思ったら引き抜きでダルマ姿に。かなり大人数でロケットしてくれました。

次は貴城さん中心のシーン。クラシックでしょうか。
どっかで聞いたことのある曲だと思ったら、モーツァルトじゃないですか。中3の時に試験でしかも伊語で歌わさせられた「恋の悩みを知る君は」。
調子はずれのピアノはピアニストの夢を思い出させますね。
個人的にここの見所は天希さんのブラックキーのダルマ、足ですよ。長いな〜音月さんもホワイトキーでダルマ。密かにブラックは男役、ホワイトはほとんど娘役で、身長差が・・・男役同士でも天希さんと音月さんでは同じくらいの身長差が・・・
バロックなシーンから早替わりでロックなシーンに。貴城さん髪の毛爆発。そういうほうが好きです。

次はコントラバス。
天勢さん女装似合うわ〜一人ミニスカで。可愛い・・・
朝海さんとデュエットするのかと思ったのに・・・
後ろの男役のダークスーツも素敵。

次はフラメンコ、いやスパニッシュ?
舞風さんが一人セリさがりで登場。大きいセリに一人だけ乗って。かっこいいっす。
続いて男役たちが。衣装に各々プライドがついてますな。
かっこいいんです。語彙が乏しいなと思うけど、かっこいいんです、ここは。

そのあとはやっとトップ二人のデュエット。ちょっとかっこいい系。ギターがステキ☆

次は立樹さん以下若手中心のダンス。
サスペンダーダンス。
娘役さんもパンツ姿でかっこいいっす。

んでラテン。
色彩がカラフルでねえ。
娘役さんはお腹出てましたが、生だったんでしょうか・・・

客席おりは、客席おりっていうより客席から登場しましたって感じで、いきなりで2階席からは何が何やら。
再び1列で大人数ロケット。

最後のデュエットダンスは甘いです。
舞風さんベール被ってるし、二人共ピンクだし。曲もねえ、聞いたことあるんだけど、クラシック系で穏やかなの。
二人の時間がゆっくり流れてます、みたいな。

パレードはねえ、挨拶の礼のあとにみんながピョンって飛ぶのが可愛くて・・・
朝海さんはやっぱりピンクですか。今、ピンクの衣装が似合うトップ男役はこの人だけかもね。
それにしても音神たちエトワールなのはいいんですが、パレードでも白いカツラ被ってるから、はっきり言って浮いてます。


密かに最後に向かってコメントが少ないのは記憶があやふやだからだったりします・・・ラテンのノリは個人的に好きじゃないので・・・
ダンスがいっぱいって感じでしょうか。トップ二人の歌はあんまり記憶残ってません。

音月さんと天勢さんが二人して真ん中わけで可愛かったのよ。私やっぱ真ん中わけ(センターパーツって言うんですか?)好きだわ。

そういえば、芝居でもショーでも「朝の海」って歌詞が出てくるそうな。私は気づかなかったんだがな、親がちゃんと聞いてましてね。
さすがお披露目ですな。

名前がよく出てきたのでわかるかと思いますが、雪組で大好きなのが、未来氏と美穂さんと天希氏と舞風さんです。ので、どうも見るポイントが偏ってますね・・・

コメント