ジャック・ブレル。

2003年1月11日
ガイチさんの外部出演の舞台見てきました。
お芝居じゃなくて、ジャック・ブレルって言う人の曲を歌い継いでいくって感じの舞台でした。
いやあ、みなさん歌うまいっすね〜
4人で歌ってもね、破綻がないんですよ。全然にごらない。やっぱこうでなくっちゃ。
ガイチさんは一応男役。メイクはナチュラルだけど。でも上着脱ぐところは下キャミソールだったから一応女なんだろうか・・・
ていうか、ガイチさんの服ちょっと奇抜。いや、個性的。ズボンの柄がなんとも彼女らしくって。やんちゃな少年って感じでしょうか?
ソロが多くて嬉しかったな〜客席降りもあったし。そして君って指差して歌ってくれるんだよ〜羨ましい・・・でも「お嫁さんは君じゃない」って歌ってるから、ちょっと複雑。
歌詞がけっこう「きつい」ね。これは歌詞を聞くものですね。なんか独特の世界ですよ。「ジャック・ブレルがきつい」んだって。訳難しかっただろうな〜
宝塚で有名なところはやっぱ「華麗なる千拍子」でしょうか。つい最近コム氏が全国ツアーで再演しましたしね。やっぱりアレンジが全然違いますがね。
内容はすごくよかった。歌の好きな方は是非行っていただきたい。

んですが、けっこうね、空いてました。
チケット取ったとき真ん中ちょっと後ろくらいの列だったんですが・・・見事に後ろに客がいなくて・・・2、3階は知らないけど、見えた限り端に人はいませんでしたね。
前のほうはガイチさんのファンクラブでしょうか。いや、きっと女性のほとんどはそうだと・・・
お客さんは秋園さんらしき人を最後列に見ましたが。横に作品関係者らしき人もいたから関係者席なんでしょうか。でも本人かどうかの確信はなし。親は顔見なかったし。
そうそう、開演が少し遅れたんですよね。何でか知らないけど。ほんでまだかなまだかなと、後ろのスタッフらしき人たちを見てたら、秋園さんらしき人が入ってきたんだ。


帰りに久々にキャトルに寄ってみたら、さよならショーの写真が。ターさまかっこええ。でももうちょっと他の退団者の写真もほしかったなあ・・・最後なんだしさあ・・・
私の部屋のカレンダーが11月で止まったままだったのと、ちょっと他の人は店頭販売分のみで完売なのに彼女(ともう一人)のがまだまだ在庫ありそうだったのがファン的にショックだったので、買ってしまいましたパーソナルカレンダー・・・
でもね、表紙やぶらないと使えないんだけど、やぶりたくない・・・これってやっぱ一つは保存用で、もう一つっていうのがファン的には正しいんでしょうかね。
金にそんなに余裕ないし、でも使いたいので、糸を通してやぶらずめくる方法をとってみました。これで我が家のカレンダーは宝塚だらけ・・・
さて問題。私が買ったのは誰のパーソナルカレンダーでしょうか?
12分の1の確率よん。ヒントとして、和央さんと寿美礼氏のとあと2人ほどもう売切れだったと言っておきましょう。なんて簡単な問題。

コメント