ベルばらについて語ってみようか。
2002年11月28日夜中にらーな。からメールがあった。
「なんで今日ベルばら放送すること教えへんかってん」と。
そんなこと言われても忘れてたもん。
てか脳内から抹殺してました。興味の対象外ですもの。
すでにビデオは録画済だしね。
はっきり言いましょう。
タカラヅカのベルばらは大嫌いです。
ベルばら大好きなくらげや、某アンドレが大好きなマルなんかには申し訳ないけど、ベルばらは私が見た作品の中で一番の駄作だと思ってます。
(私の駄作の定義は、何の予備知識がなくても話がわかるか否かによります。見てるだけで話がわからない=駄作です。他に駄作といえば最近では『ヴィンターガルテン』ですな)
無駄にキラキラしてるだけで、話の筋はろくに通ってない。歌も台詞も古臭い。
タカラヅカの代表作? やめてくれよ。あんな低級なのをこれがタカラヅカですってさらすのは。
たしかにな、あんなけキラキラしてて、輪っかのドレスに、男装の麗人まで出てくりゃ、タカラヅカらしい最高のモチーフだよ。
漫画読めば、お話だって素晴らしい。
なのになのに・・・!!
ああ、駄作・・・
私が見たベルばらは「ベルサイユのばら2001」が最初(ビデオではいくつか見飛ばしましたけどね)。宙が先、星が後だった。
宙・・・フェルゼンとマリーアントワネットね。
オープニングからすげえと思いましたよ、このキラキラはまさしくタカラヅカだと。
が、2幕には寝てました・・・ものの見事に記憶がありません。
やっぱベルばらはオスカルとアンドレがいなきゃダメなんだよと、そのときは思ったのだが・・・
星・・・オスカルとアンドレ編。
なんでそこで終わるの? フェルゼンとアントワネットの存在意味は!?
いっそのこと出てこなくていいじゃん。
昔月でやったときみたいにすっぱりと切り捨ててしまえばよかったんだよ。中途半端、見てらんない。
オスカルとアンドレがいてもダメはダメ。
おかげでベルばら=最高の駄作というイメージが定着しました。
出演者は全然悪くない。すごくがんばってた。場面場面で見れば、いいところもあるから。
悪いのは脚本と演出。
ベルばらで一番見れたのはさっきもあげた月のときのです。涼風さんのね。
別にこのときは月ファンではありませんし、ビデオで1回見ただけです。大昔に。
記憶によれば、ストーリーの破綻はさほどなかったと思います。
アントワネットたちいないし。
トップ娘役の麻乃さんはディアンヌだっだっけ? アランの妹。
革命とオスカルの恋がテーマ。王妃の不倫とかは切り捨て。
おかげでわかりやすい。
1回見ただけだから間違ってるとこもあるかもしれんがな。記憶なんて曖昧だし。
長い話なんだから、あれもこれもって欲張ってエピソードをいれるのはよくないんだよ。おかげで中途半端なできになる。
歌も随分減らせばもっと場面増やせるだろうしね。
ベルばらってだけですんごい客が動員できていいよね・・・たとえどんなに駄作でもさ。
そして駄作でもご贔屓が出てれば、ヅカファンは通ってしまう。悲しいなあ。
ご贔屓を見て駄作を忘れるんだよ。
これから先、もしベルばらが再演されるようなことがあっても私は行かないでしょう。特に今の脚本、演出家のままではね。
すべてを一新するならまだしも。
もちろん今のままでも出演者によっては・・・ってことはありますがね。
でも本命があの台詞を吐くとこを想像すると・・・寒いかもしんない・・・
きっと役にははまるんやろうけど、受けつけられんかもしれん。
あかん・・・頼むから出演せんとって。
まあもうないやろけどな。
「なんで今日ベルばら放送すること教えへんかってん」と。
そんなこと言われても忘れてたもん。
てか脳内から抹殺してました。興味の対象外ですもの。
すでにビデオは録画済だしね。
はっきり言いましょう。
タカラヅカのベルばらは大嫌いです。
ベルばら大好きなくらげや、某アンドレが大好きなマルなんかには申し訳ないけど、ベルばらは私が見た作品の中で一番の駄作だと思ってます。
(私の駄作の定義は、何の予備知識がなくても話がわかるか否かによります。見てるだけで話がわからない=駄作です。他に駄作といえば最近では『ヴィンターガルテン』ですな)
無駄にキラキラしてるだけで、話の筋はろくに通ってない。歌も台詞も古臭い。
タカラヅカの代表作? やめてくれよ。あんな低級なのをこれがタカラヅカですってさらすのは。
たしかにな、あんなけキラキラしてて、輪っかのドレスに、男装の麗人まで出てくりゃ、タカラヅカらしい最高のモチーフだよ。
漫画読めば、お話だって素晴らしい。
なのになのに・・・!!
ああ、駄作・・・
私が見たベルばらは「ベルサイユのばら2001」が最初(ビデオではいくつか見飛ばしましたけどね)。宙が先、星が後だった。
宙・・・フェルゼンとマリーアントワネットね。
オープニングからすげえと思いましたよ、このキラキラはまさしくタカラヅカだと。
が、2幕には寝てました・・・ものの見事に記憶がありません。
やっぱベルばらはオスカルとアンドレがいなきゃダメなんだよと、そのときは思ったのだが・・・
星・・・オスカルとアンドレ編。
なんでそこで終わるの? フェルゼンとアントワネットの存在意味は!?
いっそのこと出てこなくていいじゃん。
昔月でやったときみたいにすっぱりと切り捨ててしまえばよかったんだよ。中途半端、見てらんない。
オスカルとアンドレがいてもダメはダメ。
おかげでベルばら=最高の駄作というイメージが定着しました。
出演者は全然悪くない。すごくがんばってた。場面場面で見れば、いいところもあるから。
悪いのは脚本と演出。
ベルばらで一番見れたのはさっきもあげた月のときのです。涼風さんのね。
別にこのときは月ファンではありませんし、ビデオで1回見ただけです。大昔に。
記憶によれば、ストーリーの破綻はさほどなかったと思います。
アントワネットたちいないし。
トップ娘役の麻乃さんはディアンヌだっだっけ? アランの妹。
革命とオスカルの恋がテーマ。王妃の不倫とかは切り捨て。
おかげでわかりやすい。
1回見ただけだから間違ってるとこもあるかもしれんがな。記憶なんて曖昧だし。
長い話なんだから、あれもこれもって欲張ってエピソードをいれるのはよくないんだよ。おかげで中途半端なできになる。
歌も随分減らせばもっと場面増やせるだろうしね。
ベルばらってだけですんごい客が動員できていいよね・・・たとえどんなに駄作でもさ。
そして駄作でもご贔屓が出てれば、ヅカファンは通ってしまう。悲しいなあ。
ご贔屓を見て駄作を忘れるんだよ。
これから先、もしベルばらが再演されるようなことがあっても私は行かないでしょう。特に今の脚本、演出家のままではね。
すべてを一新するならまだしも。
もちろん今のままでも出演者によっては・・・ってことはありますがね。
でも本命があの台詞を吐くとこを想像すると・・・寒いかもしんない・・・
きっと役にははまるんやろうけど、受けつけられんかもしれん。
あかん・・・頼むから出演せんとって。
まあもうないやろけどな。
コメント