いいかげんまたヅカ日記はやめろと言われそうですが。

星組「ガラスの風景/バビロン」の一般発売でした。
今回の大量退団にあたり、絶対サヨナラショーを見る!!と意気込んで並びに行ったのですが・・・惨敗でした。
1500人あまりが並び、買えるのは850人ほど。あたしゃ246番、母上818?番だった。買えることは買える。だが、千秋楽もしくは前楽は買えまい。ガイズの千秋楽ですら130番代でやっとだったんだから。(ガイズはサバキもたくさん出ていたが・・・これに限ってはなあ)
11時40分にもう一回並んでね☆(母のほうは5時40分っすよ・・・それでもほしいって言う方がいたのであげたけど)だったので一旦家に帰り、しかたなしに10時から電話攻撃にも参戦。
母上が繋がったのが30分後。初日のBの端も端をげっとしましたが・・・11時40分にプレイガイドに行った時にはもっといい席がまだあったようだった。

そして買った結果、母上はあたしが卒研で泣いてる時間に1階1列目1番端で見てるでしょう。いいけどね。しょせんあたしの本命は別だもん(ちょっと強がり)
3回行きます(親は4回か)。それでも「長い春〜」よりは少ない。そのためにもバイトに勤しみます。


で、その本命さま。
今日はトークショー(講演会?)でした。
千里阪急朝日ビルで。お相手はビバタカラジェンヌをされてる小山乃里子さん。
何気なくインターネットで見つけて、ハガキで応募してみたら、いとも簡単に当たったので、やっぱ人気ないのかなあと思っていたらば、何枚も出して当たってない人もいたようだ。

6時半開演なのに4時から受付・・・よもやと思って早めに行ったらすでに凄い列でしたね。1番早い人は10時に来たとか(日本人並ぶの好きね〜まったく。あたしは1時間並んだけど)。
本人にも「他にすることないんですか?」って言われてましたが・・・愛のためなら他のことなんてほったらかしなのよ。うん。
ファンなら最前列の真ん中で見たいわな。あたしゃ遅かったわりには端のほうのけっこう前に座れた。

で、トークの内容・・・
うーん・・・何言ってたっけなあ・・・
覚書のようなもんだから、暴走してるわけじゃないので、そこんとこよろしく。

●真面目な人「見た目どおり」
●コドモアテネ「ファッションショーで歌う荒城の月のテープを借りたら、先生にコドモアテネの宣伝を頼まれた。日舞は役に立った」
●小林聖心「宝塚を受けたらシスターに呼び出されて怒られた。同期の朝宮真由はそのあとに行ったので倍率ドンだったそうな」
●ファッションショー「モデルさんがくるくる回るのにびっくり。ジェンヌさんは目がキラキラしてると言われた。ライトあびたらキメるのが原因? 竹の間をすり抜けるのがうまかったのは舞台で人に重なるなと言われてるから」
●料理「得意なのは目玉焼きを上手に半熟にすること。肉じゃがの作り方(を聞かれてどんどん声が小さくなったは何故?)」
●ブルーノーツ「行けなくなった西條三恵ちゃんのかわりに祐飛さんに何も知らないまま連れて行かれた。NYでも行ったそうだけど(祐飛さんとっすか?)」
●長い春の果てに「見せ場であるクロードに改心してと迫るところでよく台詞をかむらしい。前の場面がウサギダンスなのでがらっと変えるのが大変」
●with a song in my heart「少年時代の半パンはデザイン画から半パン。女装してのダンスは袖で湖月さんと『今日も可愛いね』とか言い合ってたそうな」
●ガイズ&ドールズ「お客さんには笑いの場面でも私には真剣な場面」
●好きなドラマ「『アルジャーノンに花束を』(本をちょうど読み終わったところだった)とその前にやってる反町のドラマ(たまたま見たらかっこよかったそうな)、薔薇の十字架(天海さんが出てるから)、キムタクのドラマ」
●質問コーナー
・54分間にしてたこと「娘役さんの背中塗り、イタズラ♪、カゲコーラス(プログラムには載ってなかったけどやっぱしてたのね。それらしき声が聞こえたから気になってたんだよな」
・湖月さんとの絡みのこと「初日から変わってるっていうか色々二人で試してるそう。企業秘密ですけど実は三角関係です(ってケロさん・・・)」
・フェロ「真琴さんが名付け親。何につけてもフェロだそうな」
・色が白いのは「よく食べよく寝て、清らかな心が表に出て白くなる・・・なんてことはないでしょうね」

録音してないし、そんな完璧に覚えてるわけでもなし。順不同、意訳あり。
あくまで私の覚書。
思い出したらまた追記しようかな。

コメント