迷作。

2002年10月15日
〆切りさね。
昨日の夜にらーな。とリレーの校正して(とりあえずの完成は早かったよな今回)、その傍らやっぱりもう一作書いてました。
朝起きてからもまだ書いてたし。

いつも思うが人間追いつめられると思考回路がおかしくなるよね。
「名作だぜ」(この時点でやばい)って思って書き上げて、学校で読み直したら「砂糖吐きましょうか」って感じだし。
もうダメダメ。学生最後に痛いもの残しました。

編集作業はとっとと終わった。今日の分は。
まだ上がってない人いるし、原稿用紙が途中で切れたし。
三年が今回はがんばってますね〜みんなして10枚以上書いてないかい? 去年の私たち再びなくらい今年も厚くなりそうです。

4限後にビデオ渡す約束してたのでホマレを呼び出したんですが、なぜか一緒にいたくらげからかかってきたんだよね。
で、あせった。
今くらげから電話がかかってくるともれなく「エリザベート」がなります。「エリーザベート、今ーこーそー黄泉のー世界ーへ、迎ーえよおー♪」ってやつです。
ちょっと恥ずかしかったのよ。今エリザやってるから見た人には簡単にわかるし。
ちなみに前はベルばら「愛あればこそ」だった。

土産もらってそうこうしてるうちにスパイラル見るんだって言うらーな。に拉致られました。
力じゃ彼女に敵わないと痛感しました。
下で待ってりゃ姫たちも下りてくるだろうと思ってたんだけど・・・まだ帰らなかったようだ。

で切れた原稿用紙を買ってきてと頼まれたんですが、案の定アニメイト阿倍野は休み(らーな。に調べてもらった。サンキュ☆)だし・・・天王寺彷徨ってきました。
ステーションビルっちゅーのがあってそこで買ったんですが、行きは雷光ってるなーが、帰りになると高校生曰く「この雨ありえへんやろ」な勢いでした。
傘ないし・・・てことで300円均一で折りたたみを購入。
まあステーションビルだから駅に直結してるわけで天王寺にいる間は傘いらずだったんだけど、いざ近鉄に乗って帰ると、「ホームに水たまってて降りれないんですけど」てな駅が・・・幸い降りる駅じゃなかったけど。
折りたたみだと濡れるかな〜と思うその勢いが、地元に帰り着いたときにゃ止んでました・・・たった3駅5分よ? 隣の駅(徒歩10分、電車じゃ1分未満)ではまだ降ってたのよ?
傘買ったのに・・・
その5分前に帰り着いた母はびしょ濡れ(傘ありで)でした。

コメント