アドリブ万歳。
2002年9月30日月組千秋楽〜
もう見れないと思うと寂しいけど(いや東京でも中日でもこの演目はやるけど)千秋楽はいいねえ、みんなはじけてて。
アドリブがたくさんでした。
初めて行った人にはわからないだろうな、と思いながら私一人大笑いしてました。
ので、アドリブ紹介。
芝居。
●ステファンとクロードが院長に怒られる場面「お尻パンパンしなさい」と言われて自分でお尻叩くところ。
●オレンジ色の髪の看護婦さんへの絡み。いつもは「化粧濃いよ」なんだけど(実際脚本にあるのかは知らないけど)今日はなんか色々と違うこと言ってた。付け睫毛とられてたしね。穂波さん自身もいつもよりクネクネしてたし・・・
●院長「まだまだボウリングだってできる、ストライク!」っていつもは「運転」です。
●ブリスとフローレンスの会話がちょっと増えてた。デートがどうやらこうやら・・・
●院長のステファン宅での「力持ちの母さんに万歳!」なんて普段はないよ。「なんて家族だ」とか病院での「なんて病院だ」ってんのもね。
●その前の「女を囲ってたんじゃないでしょうねー」ってなんか手を繋いでぶるぶる震えてたのもね。
●ウサギがなんか歌うたってた。
●最後ブリスが「ジャンジャカジャン・・・♪」と登場するところは普段は回らなかったの。
●密かにフローレンスが花束持って出てくるときの通行人(恋人に浮気現場を見つかっての修羅場)が腹にパンチされてて笑った。いつのまにか復縁するようになったなー最初は彼女ふられてたのに。
あとは特別なアドリブじゃない。
エヴァがお食事の用意のときにふらついたのとかは偶然。
ショー。
●オケボックスから銀橋にじーさんばーさんが出てくるところで何か言ってたね。
●少年の格好してるところで、いつもなら最初のジャンケンはあいこ。なのに紫吹さん勝ってるし。しょーがないからみんなもめながらも次の時にパー(だったと思う)出して勝ったって主張し続ける紫吹さんにチョキだして無理やり勝って走り去った。
●その前のこの指止まれってしてるところもいつもは立ってます。今日はみんなして座り込んでたけど。
●続いてダンスで一列になったときに祐飛さん(女装)にセクハラ。ほかにもいろんな人にいろいろちょっかいかけてたね。
●霧矢さんが銀橋でブルームーン歌うところ、バックコーラスも含めてサングラスをかけていたこと。
そんなけかな?たぶん。
今日気づいたこと。
ケロさん(この人しか見てないからなあ・・・)きっぱじゃなかったんだ・・・ゴシップ記者のときとそれ以降ちゃんと服変わってんじゃん。見えてなかったよ〜一瞬だしさ。
今日はアドリブで笑ってる場面に出て行くのがつらかっただろうなーと思ったね。笑いこらえなあかんし、雰囲気かえなあかんし。
ショーではやっとチャイナガイの見分けがついた。帽子かぶってるとわからんよ。
フィナーレでは誰を指差していたのかが気になるところである。
帽子といえば芝居のスペインのところで紫吹さんが投げるのは百発百中ですばらしい。
もう見れないと思うと寂しいけど(いや東京でも中日でもこの演目はやるけど)千秋楽はいいねえ、みんなはじけてて。
アドリブがたくさんでした。
初めて行った人にはわからないだろうな、と思いながら私一人大笑いしてました。
ので、アドリブ紹介。
芝居。
●ステファンとクロードが院長に怒られる場面「お尻パンパンしなさい」と言われて自分でお尻叩くところ。
●オレンジ色の髪の看護婦さんへの絡み。いつもは「化粧濃いよ」なんだけど(実際脚本にあるのかは知らないけど)今日はなんか色々と違うこと言ってた。付け睫毛とられてたしね。穂波さん自身もいつもよりクネクネしてたし・・・
●院長「まだまだボウリングだってできる、ストライク!」っていつもは「運転」です。
●ブリスとフローレンスの会話がちょっと増えてた。デートがどうやらこうやら・・・
●院長のステファン宅での「力持ちの母さんに万歳!」なんて普段はないよ。「なんて家族だ」とか病院での「なんて病院だ」ってんのもね。
●その前の「女を囲ってたんじゃないでしょうねー」ってなんか手を繋いでぶるぶる震えてたのもね。
●ウサギがなんか歌うたってた。
●最後ブリスが「ジャンジャカジャン・・・♪」と登場するところは普段は回らなかったの。
●密かにフローレンスが花束持って出てくるときの通行人(恋人に浮気現場を見つかっての修羅場)が腹にパンチされてて笑った。いつのまにか復縁するようになったなー最初は彼女ふられてたのに。
あとは特別なアドリブじゃない。
エヴァがお食事の用意のときにふらついたのとかは偶然。
ショー。
●オケボックスから銀橋にじーさんばーさんが出てくるところで何か言ってたね。
●少年の格好してるところで、いつもなら最初のジャンケンはあいこ。なのに紫吹さん勝ってるし。しょーがないからみんなもめながらも次の時にパー(だったと思う)出して勝ったって主張し続ける紫吹さんにチョキだして無理やり勝って走り去った。
●その前のこの指止まれってしてるところもいつもは立ってます。今日はみんなして座り込んでたけど。
●続いてダンスで一列になったときに祐飛さん(女装)にセクハラ。ほかにもいろんな人にいろいろちょっかいかけてたね。
●霧矢さんが銀橋でブルームーン歌うところ、バックコーラスも含めてサングラスをかけていたこと。
そんなけかな?たぶん。
今日気づいたこと。
ケロさん(この人しか見てないからなあ・・・)きっぱじゃなかったんだ・・・ゴシップ記者のときとそれ以降ちゃんと服変わってんじゃん。見えてなかったよ〜一瞬だしさ。
今日はアドリブで笑ってる場面に出て行くのがつらかっただろうなーと思ったね。笑いこらえなあかんし、雰囲気かえなあかんし。
ショーではやっとチャイナガイの見分けがついた。帽子かぶってるとわからんよ。
フィナーレでは誰を指差していたのかが気になるところである。
帽子といえば芝居のスペインのところで紫吹さんが投げるのは百発百中ですばらしい。
コメント