出雲大社〜松江城
2002年9月19日次の日の朝は珍しくみなさん早起き。伊勢の時よろしく朝食を知らせる電話で起きるなんて事はなかった。目覚ましのなる前に起きたよね。みんなはけっこう遅くまでお話してたような気がするんだけどな。
昨夜と大浴場が違うということなのでもちろん朝風呂に。お風呂のことについて語ってなかったので語ると、驚いたことはやっぱり風呂の床が畳(和室とかのじゃなくって柔道とかの)だったこと。あんまり広くはないけど、露天風呂はちゃんとあるし、もともと客室数が少ないから、あまり混まない。
朝ご飯は食べれないんだよね〜少食だったのではなく好き嫌いの問題で。がんばって温泉卵と魚食べたから許してください。
出発時にもコーヒーのサービスもあったし、普通ならこういうのも金取られるから、値段のわりにはとてもサービスがいいと思われます。
で、今日の目的は出雲大社へ。
途中お土産を買うために名産センターへ。携帯のストラップがオコジョになりました。どこかへ行くたびにストラップがかわる・・・
一畑電車というのに乗って出雲大社まで、一時間に一本しかないので、時間をはずすととーっても待たされる。が運良く10分程度で電車が出た。
2両編成、ガラガラ、しかもバスのような料金表が。途中の駅はもちろん無人、切符はなくて整理券。うーん、初めて見たローカル電車でした。
約一時間で出雲大社。
やはり帰りの時間もチェックしておかなければ待たされるはめになる。
お参り、45円に2拝4拍1拝だっけ? ちょっとかわったやり方でびっくりした。
そしてお守りを買って、おみくじ。
このおみくじがねえ・・・吉凶は書いてないんだけど、総合するとこりゃ凶だね。志望達せず(こりゃ就職ダメってことかい?)、旅行延期すべし(旅行中なんですけど)、土木凶(この冬に台所とか改装するのに)、自暴自棄になりやすい年ですってまったく・・・そのとおりだよ。
よかったのって結局はらーな。だけだったよね。
でも出雲大社は全体的に値段が親切でした。おみくじも拝観料も。50円だし。
時間の関係で全部は見て回れなかったけど、楽しかった。絵馬を見てたから時間なくなったのかしら。絶対を絶体と書いちゃあ合格できませんよ。
お昼ご飯に神宴というところで紫色のうどんを食べました。古代米だっけ? もちもちでおいしかったので一つお土産に買ってみる。
再び松江に戻って松江城。
ここは拝観料が親切ではない。ので二の丸付近しか見ていない。お城好きなんだけどな〜城主の名前もよく知らん人だった。つってもしょせん私の知識は信長の野望だし。
小さい感じだったけど、大阪城よりは品がいいと思います。
松江駅に戻って(戻るためのバスが超ややこしかったよ。どうにかしてくれ。観光客にやさしくありません)お土産を大量に買う。やっぱ出雲といえばソバ。そしてお酒も買わなきゃね。
帰りも駅弁を食べようとしたらろくなのがなかった。しかも車内販売ないって言われるし(途中からあった)、コンビニ弁当を寂しく食べました。
岡山からの普通電車ではUNOしたりと地元人にはうるさい、はた迷惑な観光客だったことでしょう。
この日はホマレさんちにお泊り。
らーな。を無理やり拉致って、ホマレさんの彼氏に送っていただきました。ありがとう。
そしてヅカビデオ上映会をば・・・
またもや早々にダウンして、わけのわからない寝言を言いましたねえ、ホマレさんや。変な寝言言ってそのおかしさに気づいて覚醒することを2回ほどやりました・・・
昨夜と大浴場が違うということなのでもちろん朝風呂に。お風呂のことについて語ってなかったので語ると、驚いたことはやっぱり風呂の床が畳(和室とかのじゃなくって柔道とかの)だったこと。あんまり広くはないけど、露天風呂はちゃんとあるし、もともと客室数が少ないから、あまり混まない。
朝ご飯は食べれないんだよね〜少食だったのではなく好き嫌いの問題で。がんばって温泉卵と魚食べたから許してください。
出発時にもコーヒーのサービスもあったし、普通ならこういうのも金取られるから、値段のわりにはとてもサービスがいいと思われます。
で、今日の目的は出雲大社へ。
途中お土産を買うために名産センターへ。携帯のストラップがオコジョになりました。どこかへ行くたびにストラップがかわる・・・
一畑電車というのに乗って出雲大社まで、一時間に一本しかないので、時間をはずすととーっても待たされる。が運良く10分程度で電車が出た。
2両編成、ガラガラ、しかもバスのような料金表が。途中の駅はもちろん無人、切符はなくて整理券。うーん、初めて見たローカル電車でした。
約一時間で出雲大社。
やはり帰りの時間もチェックしておかなければ待たされるはめになる。
お参り、45円に2拝4拍1拝だっけ? ちょっとかわったやり方でびっくりした。
そしてお守りを買って、おみくじ。
このおみくじがねえ・・・吉凶は書いてないんだけど、総合するとこりゃ凶だね。志望達せず(こりゃ就職ダメってことかい?)、旅行延期すべし(旅行中なんですけど)、土木凶(この冬に台所とか改装するのに)、自暴自棄になりやすい年ですってまったく・・・そのとおりだよ。
よかったのって結局はらーな。だけだったよね。
でも出雲大社は全体的に値段が親切でした。おみくじも拝観料も。50円だし。
時間の関係で全部は見て回れなかったけど、楽しかった。絵馬を見てたから時間なくなったのかしら。絶対を絶体と書いちゃあ合格できませんよ。
お昼ご飯に神宴というところで紫色のうどんを食べました。古代米だっけ? もちもちでおいしかったので一つお土産に買ってみる。
再び松江に戻って松江城。
ここは拝観料が親切ではない。ので二の丸付近しか見ていない。お城好きなんだけどな〜城主の名前もよく知らん人だった。つってもしょせん私の知識は信長の野望だし。
小さい感じだったけど、大阪城よりは品がいいと思います。
松江駅に戻って(戻るためのバスが超ややこしかったよ。どうにかしてくれ。観光客にやさしくありません)お土産を大量に買う。やっぱ出雲といえばソバ。そしてお酒も買わなきゃね。
帰りも駅弁を食べようとしたらろくなのがなかった。しかも車内販売ないって言われるし(途中からあった)、コンビニ弁当を寂しく食べました。
岡山からの普通電車ではUNOしたりと地元人にはうるさい、はた迷惑な観光客だったことでしょう。
この日はホマレさんちにお泊り。
らーな。を無理やり拉致って、ホマレさんの彼氏に送っていただきました。ありがとう。
そしてヅカビデオ上映会をば・・・
またもや早々にダウンして、わけのわからない寝言を言いましたねえ、ホマレさんや。変な寝言言ってそのおかしさに気づいて覚醒することを2回ほどやりました・・・
コメント