てんてん手毬in松江

2002年9月18日
みんなと旅行♪
気がつけばなんでか人数が半分になってたり、前日まで切符のことで大慌てしたり、けっこう波乱ずくめだったような気もしますが、終わりよければすべてよし。
今回のメンバーは、私とらーな。に凌にホマレにsakana。
らーな。氏の後輩さまさまに手伝っていただき、彼女のオススメのお宿てんてん手毬に。

着くなり、抹茶(自分でたてる)をのんで、お香、マニキュア、浴衣を選ぶことができる。
お香は月、マニキュアは黒、浴衣は金魚。というわけで新境地を開いた気分です。いやあ金魚なんて可愛らしいものを着るなんて何年ぶりでしょうかね〜生地に黒が入ってるからさほど子供っぽくないけど。
けど、なれない浴衣を着るのに30分ほどかかってしまいましたね。ご飯の時間を遅めにしておいてもらってよかった。

そのご飯、好き嫌いの激しい私としてはこういうお宿のご飯というのは苦手なんですが、ほとんど食べれました。(朝ご飯は半分以上残しましたが・・・)
オルゴールの中に寿司が入っていたり、デザートが玉手箱だったり、楽しい趣向がいっぱい。

食後はのんびりと散歩。そうでもしなきゃお腹いっぱいで苦しいので。だけど宿の周りって何にもないとこっすね。宍道湖が綺麗でただそれだけの静かな温泉。しりとりしながら歩いて、駅前のコンビニまで行って、温泉地蔵にお参りして帰ってきました。温泉の街でも浴衣が宿屋のじゃなく普通の柄だから目立ってたような気もします。出歩いてる人少なかったし。

夜はゲーム大会のはずだったんだけど、私は早々にダウンしてしまいましたね〜いやあ、ここんとこ睡眠不足だったんで・・・すまんこって。

前日も寝れなくて、でも寝坊してなかったのに、用意すらしてなくって朝用意してたせいか、電車に乗り遅れてギリギリになるというヘマもやらかして、忘れ物もいーっぱいしてたし、そのくせいらんものいっぱい持ってたりもして、まあ電車の切符と金さえあればどうとでもなるんだけど。
初日はあまり語るべきこともなし。

コメント