今更だけど・・・3月まるっきり書いてなかったから・・・

匠さんのお披露目兼さよなら公演……ちょっと寂しい。やはり土日は立ち見がでますね。
『琥珀色の雨にぬれて』は再演物。個人的に再演物はあまり嬉しくない。これは初演見てないけど、どうしても比べてしまうし、オリジナルは特に古臭く感じてしまうのだ。ガイズは贔屓目があったからともかく、ベルばらも花の業平もやっぱ初演がよかった(ベルばらは初演じゃなく初めて見たビデオだけど)
それはおいといて、ジゴロとそのお相手が楽しかったな。彩吹さんと沢樹さんコンビもよかったけど、楓さんと貴柳さんコンビも色っぽくて。電車の中のナンバーが好きだった。けっこうみんな出てるし、歌の中である突っ込み的な台詞が楽しかった。楓さん笑わしてくれたし。
あとは舞風りらちゃんと達つかささんのダンスがよかった。やっぱダンサーなだけあるね。達さんの退団が残念……オープニングの「ジェラシー」のダンスも綺麗だった。
歌のことを言うと、主題歌より「セ・ラ・ヴィ」が好きだったな。主題歌ももちろんいいんだけど、4人で歌うシーンが、なんかこうジーンとくるものがあって。あとはどこかで聞いたような曲だなーと思ったら「黒い瞳」を矢代さんが歌ってた。この曲好きだわ。
クロードにはもっと積極的に迫ってほしかったな〜結婚してるけどそこに好きな人がいるんでしょ。追いかけちゃってよ。破滅型の愛を選ぶよりは誰もが幸せになったほうがいい、涙を飲んでも別れなきゃならない愛があるっていうことを訴えたかったのかしら?
『Cocktail』のほうはロケットがなかったのがちょっと残念。でもショーの最後からフィナーレがストーリーで繋がってて感動ものでしたね。特に匠さんの台詞が涙を誘いますね。「ここには青春のすべてが詰まってる〜」とかなんとか。こういうのがあってこそサヨナラ公演って感じがするわ。最後のソロダンスがダンサーのチャーリーを表してたし。ちょっと息があがってましたけどね(^^; 全体的にかなりハードそうなダンス。でもなんか大鳥さんとの絡みが少なかったような。大鳥さんはどっちかというと春野さんとのほうが多くてプレお披露目!?とか思っちゃいました。もうちょっと考えてよー歌劇団様。その大鳥さんの酔っ払いの演技が好きでした。本当に酔ってるんじゃって思えるくらい。さては飲兵衛ですか(笑)
好きだった場面は彩吹さんの歌で匠さんと瀬奈さんが踊る妖しい場面。ちょっと「メガヴィジョン」の安寿さんと真矢さんのレダとかいう場面(あー古いですね〜キャリアが……)に似てたような。衣装の感じが近かったからかな? 絵から抜け出してきたときはびっくりしました。そのあとの蘭寿さんが歌いだしたときエンドレス?とも思ったけどこういう演出好きです。
J−POP使うって噂を聞いてたからどうなるかと思ったけど、あんまり違和感もなかったし、ノリのいい場面になってた。「乾杯」もびっくりしたけど、曲のアレンジの仕方がボレロ風でよかった。
匠さんと一緒にやめちゃう楓さんもダンス場面もらってたな。矢吹さんの渋いお声にのせて、鈴懸さんと。雪組時代から好きでした楓さん〜寂しいわ。
やっぱりダンスの花組のショーだな、と思いました。今回ダンサーの方々がやめられるから、この先どうなるかな?

コメント