またまた9時の電車に乗るために早起き。
今日はハウステンボスに。
長崎から今度は「シーボルト」に乗る。ハウステンボスまで一直線。が、俺は寝てた。夜更かしのくせのせいでなかなか眠れないのだ。
10時ごろハウステンボス着。今日はこの中にあるフォレストヴィラというコテージに泊まるので荷物をまず送ってもらう。身軽になってさあ遊ぶぞ〜
船に乗り、ドムトールンに登り、パサージュでポプリを買い、ギヤマンミュージアムを見て、アクアリントの迷路へ。後ろのガキがうるさかったこと。
お昼ご飯はオランダ料理を食べてみる。が、なんとなくチーズフォンデュを選ぶ。六甲牧場のよりはレパートリー?が豊富でおいしかった。もうデザートというときにアコーディオンの生演奏の兄ちゃん(もちろん外国の方)が登場。場内をまわって、テーブルごとに「リクエストプリーズ」ってなんて答えたらいいか困ったよ。外国の曲知っててもタイトルは日本語でしか知らん・・・でも後で冷静になって考えると思いつくんだよね・・・
残念だったのは一番楽しみにしていたクリスタルドリームが点検のため休館だったのだ。あう〜バレエ見てみたかった。
オルゴール館に、ミステリアスエッシャー、宇宙体験館、もう名前は全然覚えてないけど水芸?
エッシャーは好きだ〜滝の絵が一番好きで思わずポストカード買っちまったい。
そしてチョコレートハウス。おいらからチョコレートをとってはいけない。旅行中に食べようと一番安いのを一つ自分用に買った。が、中を開けてびっくり。モロゾフだった・・・モロゾフなんてそこらで買えるじゃん。オランダ王室御用達ってモロゾフだったのか・・・ちゃんとパッケージに書いとけよな〜
そして一度コテージへ。森の中、素敵だった。冬だったら暖炉の前でおばあちゃんが編物しながら座ってますというような揺り椅子?があって。部屋に入って室内にあるものを物色してて嫌な予感。何故にキンチョールが常備されているのだ? と思いつつ揺り椅子で揺られてると、扉の上に蠢くものが・・・早速ですか、早速なのですか、蜘蛛。お母様に退治していただいて、夕食を食べに外へ。
夕食の前に大航海体験館へ。これが一番がたがた揺れて見がいがあったな。
夕食をとって水上スキーショーを見る。外国人が司会じゃ何言っているのか全然わからない・・・ああ、もっと英語の勉強をしとけば。さらに部屋に戻って花火を見る。このときにはまたもや親父は眠りの中・・・いつもながら早寝早起きなんだから。
そして蜘蛛さん2匹目。でもこれで少しは免疫ができたかな。ちっちゃな蜘蛛にびくびくしていてはここではダメだ。見えない、何にも見てないとおもっときゃいいのよ。
何も動いてないよ〜とおもいながら風呂入って、おやすみなさい。

コメント