待ちに待った旅行です!
近畿から出るのは何年ぶりか・・・修旅以来か? プライベートとなるとそりゃもう・・・あ、三重は近畿じゃなかったっけ? じゃあそんなこともないか。

6時起き・・・何故に学校一時間目に行くより早く起きねばならんのだ・・・それは飛行機が嫌いだからか? 飛行機なら一時間、電車なら五時間?
新幹線で朝昼兼用の駅弁食べてまずは博多へ。
博多で乗り換える。この乗り換えた「白いかもめ」諫早を過ぎたあたりでいきなり止まった・・・電気系統の故障だそうな・・・しばらく待たされたが動かず、しかも単線・・・予備電源かなにかで次の駅へいき降ろされ臨時停車の快速に乗り換え。2両編成の快速に4両ぶんの人が乗り込み、もちろん席は空いていない、立ちぼうけ。2時過ぎに着くはずが3時前に・・・でも、特急券は払い戻し。アクシデントは楽しいものだ。
ホテルに荷物を置き、市内観光に。山の上のホテルだったためタクで目的地のグラバー邸までとりあえず行こうとした。が、そのタクの運ちゃんが案内してくれる。7000円でそういうツアーがあるのだがそれが3000円で済んだことを思えば安いのかもしれないが、俺にとっちゃよけいなお世話。それを母様は喜んで受けて写真をばしばしとってくれて・・・俺は写真は嫌いだってんのに。まあ、ちょっくら話のネタを手に入れれたからよしとしよう。
グラバー邸。歩く歩道、いや動く歩道(歩くのは大阪人だけ)で一番上まで登っておりてくるんだねえ。建物は綺麗だけど全部回る気力なし。半分で親がダウンしたため帰る。
大浦天主堂。工事中・・・中は見れたけど。残念残念。
四海楼。中華料理屋さん。長崎ちゃんぽんで有名なところ。ここで晩ご飯。だが誰もちゃんぽんなんて食べない。暑かったから。皿うどんはおいしかった。
あとはホテルに帰って寝るだけ。というか帰った途端親父が寝た。
おみやげにカステラを買おうかと思ったが賞味期限の問題があるからやめた。長崎でカステラ買うならふくさ屋だってさ。例の運ちゃんの話。
こうもりは青い鳥、竜が追う珠は月、行こうか戻ろうか思案橋。

コメント