ああ宝塚。
2001年6月16日久々に宝塚見てきました♪
月組「愛のソナタ」と「ESP!!」
「愛のソナタ」は「薔薇の騎士」とかいうシュトラウスのオペラが原作だそうな。原曲は使われてたのかな? ようわからんかった。
コメディだった。アドリブも満載。ハプニングもあり。楽しかったべ。
これで退団される真琴つばささん。女装する伯爵さま=薔薇の騎士の役。やっぱり男役がいきなり女役やると声がかすれてるね〜まあ、もともと男が女装するんだからそれでいいんだが。
次期トップの紫吹淳さん。イセトめがポスターで目がいってしまってる〜とかいっとったが、あれはつけまつげのせいじゃ。没落貴族で金好き女好き、でも実は一途な三枚目の役。花組時代はあんなにも二枚目かっこいい役が多かったのに、この頃は濃いわ〜
皿の上の料理が落ちたり、椅子が倒れたり、ドレス姿の真琴さんがいきなりカクンとこけたり。この二人を見てると笑ってしまうよ。
「ESP!!」のほうは男役の方数名が女役でダンスしてね、メイクが男役だから濃いっつーか似合ってる人はいいんだが・・・ゴツイ人もいるね。
客席にも下りてきてくれた。通路に近かったから間近で顔を見れたべ。若手?で活躍中の大和悠河さんと大空祐飛さん。衣装が違うからよくわかる。娘役さんは顔と名前が一致しないべ。積極的な人は握手求めたりするそうな。
やっぱ舞台で見るほうが迫力があっていいね。煌びやかだし〜
月組「愛のソナタ」と「ESP!!」
「愛のソナタ」は「薔薇の騎士」とかいうシュトラウスのオペラが原作だそうな。原曲は使われてたのかな? ようわからんかった。
コメディだった。アドリブも満載。ハプニングもあり。楽しかったべ。
これで退団される真琴つばささん。女装する伯爵さま=薔薇の騎士の役。やっぱり男役がいきなり女役やると声がかすれてるね〜まあ、もともと男が女装するんだからそれでいいんだが。
次期トップの紫吹淳さん。イセトめがポスターで目がいってしまってる〜とかいっとったが、あれはつけまつげのせいじゃ。没落貴族で金好き女好き、でも実は一途な三枚目の役。花組時代はあんなにも二枚目かっこいい役が多かったのに、この頃は濃いわ〜
皿の上の料理が落ちたり、椅子が倒れたり、ドレス姿の真琴さんがいきなりカクンとこけたり。この二人を見てると笑ってしまうよ。
「ESP!!」のほうは男役の方数名が女役でダンスしてね、メイクが男役だから濃いっつーか似合ってる人はいいんだが・・・ゴツイ人もいるね。
客席にも下りてきてくれた。通路に近かったから間近で顔を見れたべ。若手?で活躍中の大和悠河さんと大空祐飛さん。衣装が違うからよくわかる。娘役さんは顔と名前が一致しないべ。積極的な人は握手求めたりするそうな。
やっぱ舞台で見るほうが迫力があっていいね。煌びやかだし〜
コメント