ビバ☆琵琶湖

2000年11月23日
単位欲しさにイセトにつられて滋賀は三井寺に行ってまいりました。
朝まで行こうかどうしようか迷っていたので朝の9時にイセトに電話をかけて起こした。なのに集合時間の10時半に奴は現れなかった。一人朝ごはんのタイヤキを貪っていたらしい。ニゴはんと文句たれたれ。30分の遅刻。しかも梅田で半迷子状態になって巡り会えんかったし。罰としてお茶などをおごらした。
新快速に乗って一足お先に大津へと着いていたホマレとくらげちゃんをほっておいて、遠慮なく電車代をケチるために京都で途中下車。JRって遠くまで乗ると高くなるんだよねえ。950円のところを730円で着く。
それからタクシーに乗って三井寺まで。ワンメーターじゃないじゃないか。誰だワンメーターで行けるとかいった奴は。でも初乗りが六甲より30円も安いんだよね。それはいいことだ。
三井寺ではお寺の方に親切にいろいろと教えてもらった。発表なんてちょろいもんよってかんじ。いい人だった。70年前の写真とまったく同じアングルで写真を撮ろうとするが、こちらは安い使い捨てカメラ。しかたなく組体操でやったような神輿とか、肩車とかまでして頑張る。しかも上は俺。スカートなんだってばって言っても無駄だった。近くにいたお兄さんたちにじっと見られてたし・・・
そして事は終わり、3時半浜大津のOPAにて遅い昼ごはん。ここでイセトは遅刻の天罰が下った。「そばがき」なんて食べるもんじゃないね。しかも手打ちそばってそんな細切れのぼろぼろでいいのか!?はっきり言って不味かったぜ。
そしてすし詰めの新快速で帰る。もちろん京都で降りて電車代ケチる。疲れたねえ・・・

コメント